おすすめのデザインサブスクTOP3!

デザパル
デザパルの画像
おすすめポイント 販促ツールのデザイン業務を頼み放題!構成案作成からデザインまで丸投げできる
詳細はこちら
ウェルピー
ウェルピーの画像
おすすめポイント デザインや資料作成など面倒なことをすべて代行!苦手な作業を省き生産性を上げられる
詳細はこちら
デザサポ
デザサポの画像
おすすめポイント 低価格でデザイン&パソコン業務が依頼し放題!製作費を抑えたい方におすすめ
詳細はこちら

おすすめのデザインサブスクをランキング形式で紹介します!

企業や製品、サービスの宣伝などに必要不可欠となるのがホームページやチラシです。そしてそれらは企業や製品などのイメージに直結するものであるため、デザインが非常に重要となってきます。

デザインは自社内などで行うこともできますが、専門的な知識やセンスなどが必要であるため、よりよいデザインにするためにはデザイナーに依頼するのがおすすめです。そして自社にデザイナーがいない企業におすすめしたいのが「デザインサブスク」です。もしこれからデザインサブスクを利用するのなら、色々と知っておきたいポイントがあります。

・どのようにしてデザインサブスクを選べばよいのか?
・デザインサブスクを利用する利点とは?
・そもそもデザインサブスクとはどのようなものなのか?

少なくとも上記のような疑問に対する答えは知っておかないと、自社にとって最適なデザインサブスクを導入するのは難しいかもしれません。当サイトではしっかりと解説を行っているので、ぜひ参考にしてみてください。

またWEBアンケートをもとにおすすめのデザインサブスクをランキング形式でご紹介しています。そのほかにも「デザインサブスクの費用相場」「デザインの依頼先について」「デザインサブスクを利用する流れ」などについても解説します。

こうした基本的な情報や知識も持っておくと、いざというときにとても役立つはずです。ぜひ当サイトで解説している内容を参考に、最適なデザインサブスク選びをしましょう!

おすすめのデザインサブスクランキング一覧

デザパル

デザパル

販促ツールのデザイン業務を頼み放題!構成案作成からデザインまで丸投げできる

デザパルは、企業の販促ツール制作を「構成案作成からデザインまで」ワンストップで提供しているサービスです。専属のディレクターが面倒な構成案作成から、テイストに合わせたデザイナー選定まで、トータルでサポートします。定額制で販促活動に必要なあらゆるツールのデザイン業務が頼み放題のため、見積依頼を作成する手間も省略可能です。

事業の根っこにある課題についても親身にアドバイスし、ビジネスを伴走支援してくれます。

口コミ・評判

アイディア段階から構成案なしで丸投げできる(匿名)
販促に必要な制作物を依頼する際、いつも構成案を考えることに時間がとられてしまい、肝心な本業への集中できない状態でした。デザパルでは、アイディア段階から構成案なしで丸投げできるので、業務が効率化してとても助かっています。

引用元:https://design-pal.com/

販促物にバリエーションがうまれた(匿名)
販促企画によって制作物のテイストを変えたかったのですが、デザイナーにも得意不得意があり、今までは妥協していました。デザパルでは担当ディレクターが方向性に合ったデザイナーをセレクトしてくれるので、販促物にバリエーションがうまれ、お客様の反応が格段によくなりました。

引用元:https://design-pal.com/

基本情報

特徴 企業の販促ツール制作を「構成案作成からデザインまで」ワンストップで提供するサービス。月額5万5,000円(税込)~で販促活動に必要なあらゆるツールのデザイン業務が頼み放題。
おすすめポイント ・担当ディレクターがあなたのアイデアを具現化するためのディレクションを行う。
・定額制のため、見積を依頼してからの待ち時間なし。想定外のコストも一切かからない。
・採用コストを削減可能。担当ディレクターに相性のよいデザイナーを都度選定してもらえる。
料金プラン例 スタンダードプラン
■12ヶ月契約
月額7万7,000円(税込)
■6ヶ月契約
月額8万8,000円(税込)
※お試しプランあり
問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 株式会社ビーデザイン
〒171-0022 東京都豊島区南池3-24-18 3階

ウェルピー

ウェルピー

デザインや資料作成など面倒なことをすべて代行!苦手な作業を省き生産性を上げられる

ウェルピーは、WEB制作から印刷物制作まで月額定額で依頼できるサービスです。業界問わず、多くの企業・自治体のWEB・印刷物の制作を手がけた信頼の実績を持っています。

専属の担当デザイナーがつくため、社内にデザイナーがいる感覚で安心して業務を依頼することが可能です。また、デザインや資料作成などの面倒な業務も全て丸投げできます。おかげで本業に集中でき、生産効率を大幅にアップさせられるでしょう。

基本情報

特徴 WEBも印刷物も月額定額でデザイン依頼し放題。面倒なパソコン業務も丸投げできる。
おすすめポイント ・WEB制作実績6,000件以上、印刷物制作実績1,000件以上の豊富な実績。
・デザイン定額制だから予算を気にせず依頼できる。
・専属の担当デザイナーがつくため、社内デザイナーがいる感覚で依頼可能。
料金プラン例 ライトプラン
月額利用料金 8万8,000円 (税込)
契約期間 6ヶ月
利用時間/月16時間
問い合わせ 電話、問い合わせフォーム
会社情報 株式会社アビリブ
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-35-3 コープオリンピア7階

デザサポ

デザサポ

低価格でデザイン&パソコン業務が依頼し放題!製作費を抑えたい方におすすめ

デザサポは、企業の広告・販促費削減、人手不足を解消することに特化したサービスです。経験豊富なプロのデザイナーが顧客を1対1の体制でサポートしています。

外注するための見積依頼する手間もなく、予算を気にせず何回でも安心して依頼できます。窓口担当デザイナーには、気兼ねなくどんどん依頼可能。多彩な実績を持つプロのデザイナーの品質をいつでも手軽に利用できるのが大きな魅力です。

口コミ・評判

自社WEBサイトのデザインに注力できる(アラームボックス株式会社)
人手不足により、WEB以外のデザインを外注したいという当社のニーズとデザサポが一致しており、価格も想定内だったため利用しています。社内のデザイナーは自社WEBサイトのデザインに注力できるようになりました。

引用元:https://deza-sapo.com/

サービス範囲が広い(株式会社アドバンスト・メディア)
デザイナーを1人雇うほど毎日仕事がある訳じゃないが、デザイナーが社内にいないので制作物のクオリティ低下に悩んでいました。サービス範囲が広く、オプションでサイト制作なども依頼できることや、デザサポ導入後は制作物に統一感が出て、一定のクオリティが担保されるようになりました。

引用元:https://deza-sapo.com/

基本情報

特徴 企業の広告・販促費削減、人手不足を解消することに特化したサービス。経験豊富なプロのデザイナーが顧客を1対1の体制でサポートする。
おすすめポイント ・外注するための見積依頼をする手間もなく、予算を気にせず何回でも安心して依頼できる。
・多彩な実績を持つプロのデザイナーの品質をいつでも手軽に利用できる。
料金プラン例 デザ・ミディアム
月額 8万8,000円 (税込) 契約期間 12ヶ月
問い合わせ 電話、問い合わせフォーム
会社情報 株式会社アイ・クリエイト
〒013-0043 秋田県横手市安田字向田202

デザインボックス

デザインボックス

経験を積んだプロのデザイナー・エンジニアが常駐!高クオリティなデザインを提供する

デザインボックスでは、月額4万4,000円(税込)からのリーズナブルな価格で、デザイン業務を依頼できます。プランによる月契約のため契約時間内であれば修正・変更回数も無制限。もちろん追加料金は不要です。

経験を積んだプロのデザイナー・エンジニアが常駐しているため、クオリティの高いデザインが提供可能です。顧客が納得するデザインが完成するまでしっかり寄り添ってくれます。

口コミ・評判

チラシのデザイン性を上げて集客効果を期待!(株式会社BESTメディカル)
取引のあったデザイナーが体調不良により休職してしまい、インターネットでデザイナーを探していたところデザイン定額制サービスが気になり、定額制デザインサービスのデザインボックス(DesignBox)のページを拝見させていただきました。 サブスクのイメージがなく、少し心配でしたが、今までのデザイナーさんに比べてとても話が分かりやすく納期までのスケジュールもとても分かりやすくスムーズに進行と制作をして頂く事が出来ました。

引用元:https://designbox.bad-corp.com/

メインビジュアルのデザイン性を高めてより申込者数増を目指す(株式会社AVR JAPAN)
デザインボックスで実際納品して頂いたメインビジュアル・バナーはデザイン性がとても高く、弊社で作成するよりも魅力的なものになりました。キャッチコピーのフォントの選定だったり効果の部分で特にデザイン性の高さを感じたので、デザインボックスに依頼して良かったです。

引用元:https://designbox.bad-corp.com/

基本情報

特徴 顧客が納得するクオリティの高い作品を提供。
おすすめポイント ・経験を積んだプロのデザイナー・エンジニアが常駐している。
・契約時間内であれば修正・変更回数も無制限。もちろん追加料金は不要。
料金プラン例 Mプラン
■12ヶ月 月額7万1,500円(税込)
■6ヶ月 月額7万7,000円(税込)
■3ヶ月 月額8万2,500円(税込)
16時間/月利用可能 5時間まで繰越可能
問い合わせ 電話、問い合わせフォーム、メール
会社情報 株式会社ビーエーディー
〒116-0002 東京都荒川区荒川4-54-1 Goodビル

センゾクデザイナー

センゾクデザイナー

ECサイトの運営業務全般を代行!成果アップにつながるバナー制作も任せられる

センゾクデザイナーは、ECサイトの運用に必要な業務全般を代行しています。ECサイトの情報更新、商品登録、在庫管理、顧客対応(電話・メール)などの運用業務をはじめ、商品ページの制作も対応。人手不足やノウハウ不足などで、店舗運用に不安を抱える顧客を手厚くサポートしてくれる心強いサービスです。

広告バナー制作では、企業のサービスや商品の認知度アップ、成果アップにつながる質の高いバナー制作を行ってます。

基本情報

特徴 ECサイトの運用から商品ページ制作など、ECサイト運用に必要な業務全般を代行している。
おすすめポイント ・情報更新、商品登録、在庫管理、顧客対応(電話・メール)も代行可能。
・各種数値のレポーティングと課題の発見を実施。
・成果アップにつながる質の高いバナー制作をおこなう。
料金プラン例 レギュラープラン 
月額7万7,000円(税込)
契約期間6ヵ月
問い合わせ 電話、問い合わせフォーム
会社情報 キナバル株式会社
〒231-0062 神奈川県横浜市中区桜木町1-101-1 7階

茶ブスク

茶ブスク

選べるプランを多数用意!ニーズに合わせてデザイン業務を依頼できる

茶ブスクは、定額サブスクリプションでデザインを制作しています。デザイナーを会社で雇うより安く、高クオリティな制作を実現可能です。

依頼制限がないため、月に何度でも利用できます。初稿デザインは2案出してくれるため「イメージと違う」なんて事態も回避できるでしょう。オプションサービスではデザインの他、キャッチコピーライティング作成や写真撮影・動画撮影、商用可能素材の提供なども対応可能です。

基本情報

特徴 定額サブスクリプションでデザインを制作。デザイナーを会社で雇うより安く、そして現役デザイナーによる高クオリティの制作が可能となる。
おすすめポイント ・ニーズに合わせてプランが選べる。
・種類豊富な充実したオプションで、要望にも柔軟に応えてくれる。
・最短1日で修正返信が来る。
料金プラン例 スタンダードプラン
月額 9万6,800円 (税込) 契約期間 12ヶ月
問い合わせ 電話、メール、問い合わせフォーム、LINE
会社情報 ハーベスト
〒918-8035 福井県福井市江守の里2-912

広報宣隊

広報宣隊

定額制ならではの圧倒的なコストパフォーマンスを実現!安さを求める方におすすめ

広報宣隊は上場企業や話題の広告を手がける、実績豊富な老舗の制作会社です。定額制ならではの圧倒的なコストパフォーマンスを実現し、低価格でクオリティの高い広告物を作成しています。社員であるデザイナーが専属のチームを編成し、高いクオリティで責任をもって制作にあたっています。

紙媒体のデザインからWEBサイト、イラスト、動画、資料作成まで幅広く対応してもらえるので、ぜひ一度頼ってみるといいでしょう。

口コミ・評判

企画へのアドバイスも可能(医療法人偕行会)
広報物のデザインだけでなく企画へのアドバイスもあり、心強く感じています。スタッフの方の対応にスピード感があり、業務スケジュールが立てやすいです。制作物はシンプルからコテコテなデザインまで、幅広く対応頂いております。

引用元:https://kouhousentai.com/

幅広い制作物を依頼できる(九重味淋株式会社)
「これも依頼できるの?」と思うくらい、幅広い制作物を依頼できることに驚きました。スタッフの方にはいつも、丁寧かつスムーズにご対応いただき感謝しています。制作物はいつも予想以上の素敵な仕上がりで、大変満足しております!

引用元:https://kouhousentai.com/

基本情報

特徴 上場企業や話題の広告を手がける、実績豊富な老舗の制作会社。
おすすめポイント ・社員であるデザイナーが専属のチームを編成し、高いクオリティをもって制作にあたる。
・低価格でクオリティの高い広告物を作成することが可能。
料金プラン例 広報宣隊スタンダードプラン
月額料金
6万6,000円(税込)
契約期間
1年間
問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 株式会社ティー・オー・エム
〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-6-27 EBSビル4階

JOOI

JOOI

案件単位でトップデザイナーへ発注し放題!高クオリティ・コスト削減・短納期を実現

JOOIは、案件単位でトップデザイナーへ発注し放題の定額デザインサービスです。厳正なる審査を通過したデザイナーに直接発注できるため、デザイナー採用の手間を省いて高いクオリティの成果物を得ることができます。個人デザイナーへは、最短即日発注可能です。

納期の大幅な短縮も叶えることができます。登録されているデザイナーはホームページから無料で見ることができるので、ぜひチェックしてみてください。

口コミ・評判

デザイナー選定が圧倒的に速くて驚いた(株式会社マネーフォワード)
まず候補者(デザイナー)の選定についてのご連絡をいただくスピードが圧倒的に早く、要望をお出ししたその週、2-3日以内には 4名ほどの候補者をご紹介いただきました。そこのスピード感が非常に大きかったです。 それと、デザイナーを探す際にクラウドソーシングを利用する手もあると言えばあるのですが、募集を行ったとしてもデザイナーのレベル感が絞られていない状態なので、クオリティ精査の面で労力がかかります。その点でJOOiでは既に審査基準に基づいて選定されているため魅力を感じました。

引用元:https://jooi-work.io/

期待を超えるクオリティーで抱えていた課題が解消(オンサイト株式会社)
基本的にやっぱり、レベル感の高い方が在籍されてるんだろうなっていう。基本やっぱりそこを求めていたので。クオリティを高くしたいっていうのが一番でした。その中で、JOOiのサイトを見る中で審査されているということで、クオリティに対して期待を持ったのが導入の決め手でした。

引用元:https://jooi-work.io/

基本情報

特徴 厳選されたデザイナーに直接発注できるサービス。デザイナー採用、選定の手間がない。
おすすめポイント ・コスト削減と短納期を実現。
・フリーランス起用でも安心して発注できる。
・1社に1人の専属コーディネーターが付き、幅広くサポートしてくれる。
料金プラン例 参考価格※定額制ではない
A4チラシ(裏表):8万~12万円
バナー制作:1万円~1万5,000円
問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 株式会社リベイス
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-2-5 MFPR渋谷ビル

【その他】おすすめのデザインサブスク一覧

プラプロ
基本情報
特徴 WEBサイト更新、バナー作成、DTP、動画編集などさまざまな用途で使用可能。
おすすめポイント 専門性の高い担当者を紹介してもらえるため、最短で問題解決が期待できる。
料金プラン例 ベーシックプラン
初期費用:無料
月額利用料金:5万8,000円
契約期間:12ヶ月初期費用:無料
月額利用料金:6万円
契約期間:6ヶ月
問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 株式会社プラージュ
〒141-0022 東京都品川区東五反田1-20-7 神野商事第2ビル
DEPO
基本情報
特徴 定額制デザインサービスの中でもコストパフォーマンスに優れたプランを用意しており、アートディレクターがクオリティチェックをするなど常に品質管理を行っている。
おすすめポイント 1つの契約であらゆるジャンルに対応可能。
料金プラン例 頼み放題プラン
月額利用料金(1口):8万8,000円(税込)
契約期間:3ヶ月月額利用料金(1口):6万6,000円(税込)
契約期間:12ヶ月
問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 株式会社NEW FOLK
〒151-0071
東京都渋谷区本町1-7-16 初台ハイツ1305
デザインパラダイス
基本情報
特徴 経験年数10年以上のデザイナー集団が制作を行っているため、高品質かつスピーディーなやり取りが可能。
おすすめポイント 業界最短クラスの納期対応を可能としている。
料金プラン例 デザパラ12
初期費用:無料
月額利用料金:5万4,780円(税込)
契約期間:12ヶ月
問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 クリエイティヴジャパン株式会社
〒650-0031 神戸市中央区東町123-1 貿易ビル6F
etomoji
基本情報
特徴 構成案がなくても、デザインを1から行えるメンバーが揃っているため、全て丸投げすることが可能。
おすすめポイント 事前に契約書を締結することで、退職などのトラブルを避けることができる。
料金プラン例 グラフィックデザインプラン(時間上限25時間)
利用料金:12万780円(税込)
問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 株式会社etomoji
〒162-0828
東京都新宿区袋町5番地1FARO神楽坂1階
Lancers Assistant
基本情報
特徴 業界業種を問わず豊富な制作実績があり、依頼内容にマッチした担当者のアサインや導入支援を行っている。
おすすめポイント 担当者とスピーディーに密な連携が可能。
料金プラン例 3ヶ月プラン
初期費用:5万円
【10時間/月】
月額利用料金:6万円【20時間/月】
月額利用料金:9万円【30時間/月】
月額利用料金:12万円
問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 ランサーズ株式会社
【東京本社】
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目10-13 TOKYU REIT渋谷Rビル 9F
beaverin(ビーバリン)
基本情報
特徴 即日アサインすることができるため、企業の採用コストや期間を短縮することが可能。
おすすめポイント デザインのワークショップや社内教育に携わる、スキル豊富なデザイナーに依頼が可能。
料金プラン例 要問合せ
問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 株式会社gaz(ギャズ)
福岡県福岡市博多区綱場町8-13 木梨ビル2F
サブスクデザイン
基本情報
特徴 月額3万円からのポイント制を採用しているため、管理がしやすく使い道も自由自在。
おすすめポイント 毎月1回のミーティングにより、細かい要望も実現可能。
料金プラン例 月額利用料金:3万円
問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 記載なし
mixer
基本情報
特徴 海外のプロデザイナーと協働し、高品質なデザインを制作することを可能としている。
おすすめポイント 言語の壁を気にする必要がない。
料金プラン例 要問合せ
問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 mixer株式会社
〒533-0033
大阪市東淀川区東中島1-17-5
キンコーズ・ジャパン 定額制データ作成 サポート
基本情報
特徴 デザインのプロがあらゆる要望に対応しており、定額制サービスであるため複数案件の依頼も可能。
おすすめポイント データ作成から印刷までワンストップで対応している。
料金プラン例 Sプラン(10時間/月)
【3ヶ月】月額6万6,000円
【6ヶ月】月額6万500円
【12ヶ月】月額5万5,000円
問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 キンコーズ・ジャパン株式会社
東京都港区芝浦1-1-1浜松町ビルディング27F
FOOD&DRINK BANK グラフィックデザイン サブスクプラン
基本情報
特徴 飲食店専門のグラフィックデザインサブスクを提供している。多店舗のツール制作をお得な金額で行うことが可能。
おすすめポイント 修正回数が無制限のため納得のいく仕上がりが実現可能。
料金プラン例 要問合せ
問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 株式会社FOOD&DRINK BANK
〒464-0075
名古屋市千種区内山3丁目17番地11号
デザインキャット
基本情報
特徴 WEBデザイン制作やチラシデザイン、バナー制作などのデザイン業務を月額定額制で依頼可能。
おすすめポイント 2週間無料お試しキャンペーンの実施がある。
料金プラン例 ライトコース
月額利用料金:4万4,000円スタンダードコース
月額利用料金:6万6,000円
問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 株式会社GRIT
〒811-0202 福岡県福岡市東区
助太刀丸
基本情報
特徴 広告費や原稿作成費などが料金に上乗せされていないため、リーズナブルな価格で利用することが可能。
おすすめポイント 参考デザインに頼らない、オリジナリティ溢れたデザインを制作することが可能。
料金プラン例 助太刀丸 通常プラン
月額利用料金:1万9,800円(税込)
問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 ビズクルー株式会社
千葉県佐倉市王子台1-26-9 マキビル302
あなたの会社の「デザイン部」
基本情報
特徴 追加料金なしの月額定額制デザインシステムであり、コストを抑えながら、満足のいくデザインを提供している。
おすすめポイント 担当者訪問により、電話やメールでは伝わりにくいことも解決が可能。
料金プラン例 ライトプラン
月額利用料金:5万5,000円(税込)ベーシックプラン
月額利用料金:11万円(税込)
問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 株式会社 イエスリフォーム
〒103-0005 東京都中央区日本橋久松町13-1
MIGIUDE
基本情報
特徴 グラフィックデザインやWEBデザインを定額料金で依頼し放題のサブスクリプションサービスである。
おすすめポイント 月の稼働時間の制限がなく、営業日内であれば活用し放題。
料金プラン例 スタンダードプラン
1年契約:月額6万6,000円ライトプラン
6ヶ月契約:月額8万2,500円
問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 株式会社アトリエコエラ
神奈川県横浜市青葉区荏田北1-2-1 #612
定額デザインサービスtsukuttoku
基本情報
特徴 広告デザインがはじめてであっても、専用の発注書にて簡単に安心して利用が可能。
おすすめポイント チャット内に専用のデザイン室を設けているため、都合のよい時間に合わせ依頼が可能。
料金プラン例 レギュラープラン(契約期間1年)
月額利用料金:7万1,500円(税込)ミドルプラン(契約期間6ヶ月)
月額利用料金:8万8,000円(税込)
問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 北千住WEB受注・総合工場
〒120-0024 東京都足立区千住関屋町5-27
デザインパスポート
基本情報
特徴 シンプルから凝ったデザインまで、幅広く任せることができる。
おすすめポイント 初期費用無料にて、1ヶ月間お試しキャンペーンを行っている。
料金プラン例 エコノミークラス
【1年コース】月額利用料金:5万5,000円
【3ヶ月コース】月額利用料金:6万6,000円
問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 株式会社ジム
〒102-0074 東京都千代田区九段南4-7-22 メゾン・ド・シャルー407号
デザ太郎
基本情報
特徴 企画や打ち合わせ費用をすべてカットし、コストパフォーマンスの良い高品質なデザイン制作が可能。
おすすめポイント オプションが豊富であり、併用することであらゆることに対応可能。
料金プラン例 ライトプラン
初期費用:3万3,000円(税込)
【6ヶ月】月額利用料金:6万5,780円
問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 ピーバイエス株式会社
【大阪本社】
〒541-0047 大阪市中央区淡路町2-5-8 船場ビルディング3階
デザイン・フラット
基本情報
特徴 定額制デザイン制作サービスで3冠を達成しており、経験豊富なデザイナーや若手デザイナーが高クオリティのデザインを制作している。
おすすめポイント 多彩なプランを用意しているため、目的に合わせたプラン設計が可能。
料金プラン例 レギュラータイプ
【デザ・ホーダイ12】
契約期間:12ヶ月
初期費用:5万5,000円(税込)
月額利用料金:6万6,000円(税込)
問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 株式会社CANVAS
〒600-8815
京都府京都市下京区中堂寺粟田町90 京都リサーチパーク8号館104
TSUKURUTE
基本情報
特徴 50種類以上の対応サービスがあり、画像の切り抜きや資料作成など、面倒な作業まで頼み放題。
おすすめポイント 利用料金が明確で、予算を気にせず何度でも依頼可能。
料金プラン例 ベーシックプラン
【6ヶ月】月額利用料金:8万8,000円おまかせプラン
【6ヶ月】月額利用料金:13万2,000円
問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 株式会社 アドエース
〒815-0031 福岡県福岡市南区清水4丁目8-1
ランサーユニット
基本情報
特徴 所属しているクリエイター約9万人の中から最大3名選び、運用することが可能。
おすすめポイント 3ヶ月に一度、想定案件の見直しやユニットの再編成が可能。
料金プラン例 3ヶ月お試し導入プラン
月額利用料金:8万2,500円
問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 デジタルハリウッド株式会社
東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシテイ アカデミア 4F
クリプラ
基本情報
特徴 月額費用の掛け捨てが発生しないコイン発注システムを導入しており、利用しなかった月があっても費用が無駄にならない。
おすすめポイント 60種類以上のメニューで柔軟に対応可能。
料金プラン例 ライトプラン
初期費用:無料
月額利用料金:3万3,000円
発行コイン:300枚/月
契約期間:6ヶ月~
問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 合同会社バズワゴン
〒541-0053 大阪府大阪市中央区本町4丁目8番1号SD本町ビル702号
バリュラボ
基本情報
特徴 「セールスデザイン」を得意としており、豊富な実績と経験をもとにターゲットの心を動かすデザイン制作が可能。
おすすめポイント 素早いレスポンスと最短即日納品が可能。
料金プラン例 ライトプラン
初期費用:無料
月額利用料金:5万5,000円
リソース(時間):毎月10時間
問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 株式会社 VALON (バロン)
〒880-0056 宮崎県宮崎市神宮東3丁目2-17 バンベール神宮2F
すごいデザイン部
基本情報
特徴 創業22年の実績があり、業界最大級のデザイン対応力を誇る。
おすすめポイント 時間繰り越しにより、有効活用が可能。
料金プラン例 お試しプラン
初期費用:無料
契約期間:3ヶ月
月額利用料金:4万4,000円
問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 株式会社メディアーツ
〒810-0001 福岡市中央区天神4丁目8-25-7F
まるなげクン
基本情報
特徴 専任のディレクターが付くことで、内容変更があってもデザインのクオリティを担保することが可能。
おすすめポイント 専用ルームからの依頼により、イメージを素早く具体化することができる。
料金プラン例 スタンダードプラン
初期費用:無料
契約期間:6ヶ月
月額利用料金:5万5,000円
問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 株式会社ケイネックス
【大阪オフィス】
大阪府東大阪市長田東4丁目2-8
DESIGN FLAT+
基本情報
特徴 3段階の定額プランを用意しており、ニーズに沿ったプランが選択可能。
おすすめポイント 印刷の手配や入稿代行なども全て依頼できる。
料金プラン例 ライトプラン
契約期間:12ヶ月
月額利用料金:6万8,000円
問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 form design
東京都東大和市向原6-1155-29
ネデコ
基本情報
特徴 累計2,000店舗以上の支援実績に基づいた売れるデザイン制作を武器としている。
おすすめポイント デザインコンシェルジュによる課題解決のサポートを行っている。
料金プラン例 ライトプラン
月額利用料金:5万5,000円
同時進行可能な作業:1つスタンダードプラン
月額利用料金:10万円
同時進行可能な作業:2つ
問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 NE株式会社(エヌイー株式会社)
〒250-0011
神奈川県小田原市栄町2-12-10 SquareO2
ちょいツクル
基本情報
特徴 企画・構成を強みとしており、大手との取引のある実績をもとに、企画や構成の提案が可能。
おすすめポイント 紙媒体からwebのデザイン、簡易動画編集まで幅広く制作を行っている。
料金プラン例 エコノミープラン
契約期間:12ヶ月
月額利用料金:7万円
企画提案なし/編集データなしスタンダードプラン
契約期間:6ヶ月/12ヶ月
月額利用料金:10万円
企画提案あり
問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 ブリッジ・ジャパン株式会社
【大阪オフィス】
大阪市中央区西心斎橋2-2-3 A-PLACE心斎橋10F
エアプラス株式会社 定額制作代行サービス
基本情報
特徴 ECサイトの更新、バナー作成、数値収集、SNS更新などあらゆる依頼が可能。
おすすめポイント 専任の担当者が1人つき、要望にスピーディかつ的確に応えることを可能としている。
料金プラン例 おためしプラン
契約期間:1ヶ月
月額利用料金:3万3,000円ベーシックプラン
契約期間:6ヶ月/12ヶ月
月額利用料金:6万円/5万8,000円
問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 エアプラス株式会社
【本社】
東京都港区新橋2-12-15 田中田村町ビル4階
デザホーダイ
基本情報
特徴 原稿と素材などの内容が決まらない状態であっても、相談したのち丸投げが可能。
おすすめポイント 契約中であれば、制作後のデータ修正や増刷などの対応が無料。
料金プラン例 ハーフプラン
初期費用:無料
契約期間:6ヶ月
月額利用料金:9万9,000円オールプラン
初期費用:無料
契約期間:12ヶ月
月額利用料金:8万8,000円
問い合わせ 問い合わせフォーム
会社情報 株式会社Webkid(ウェブキッド)
〒263-0031
千葉県千葉市稲毛区稲毛東 3-16-16 ISビル 301

ここからは、デザインサブスクの概要をはじめ「利用するメリットやデメリット」「デザインサブスク選びのポイント」などについて詳しく解説します。ぜひ参考にしてみてください。

チラシやHPなどを見たときに惹かれるデザインは? WEBアンケートで調査!

デザインサブスクとは定額でチラシHPなどのデザインを外注依頼できるサービスです。デザインサブスクについて詳しく説明する前に、消費者は実際にどのようなデザインを求めているのでしょうか?

今回は全国のみなさんに、チラシやHPなどを見たときに惹かれるデザインは何かを聞いてみました。どんな回答が集まったのか、詳細を見てみましょう。

チラシやHPなどを見たときに惹かれるデザインは?アンケート結果画像

第1位は「商品やサービスの情報が分かりやすい」で30%でした。チラシやHPなどのデザインには、わかりやすさを求める方が最も多いようです。チラシやHPがわかりやすく見やすくデザインされていれば、より多くの人々に商品やサービスの魅力を伝えることができるでしょう。

第2位は「商品やサービスのイメージに合っている」で24%でした。デザインは、商品やサービスへのイメージに大きな影響を与えます。デザインがイメージに合っていれば、商品やサービスを効果的に印象付けることができます。また、コンセプトがターゲットにしっかり届けられて、利用者を増やしやすくなるはずです。

「パッと見てどんな商品やサービスか分かる」も同じく24%でした。多くのチラシやHPがある中で、少しでもわかりやすいデザインを求めている方は多いでしょう。そもそもデザインが複雑でわかりづらそうだったら、目を通す気が失せてしまうという方もいるのでは?一目見ただけで、商品やサービスのコンセプトや良さが伝わるデザインが求められているようです。

アンケートの結果は以上となりますが、みなさんがどのようなデザインに惹かれるのかがわかりました。デザインサブスクは、多くの方が惹かれるデザインを作成してくれます。ここからは、そんなデザインサブスクについて詳しく紹介していきます。

デザインサブスクの特徴・費用相場

デザインサブスクの特徴・費用相場の画像
これからデザインサブスクを利用しようと思っている方、またデザインサブスクについて詳しく知らない方のために、ここではデザインサブスクの特徴をご紹介していきます。またデザインサブスクの相場費用についてもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

デザインサブスクの特徴

デザインサブスクとは、さまざまなデザインを行っている業者が提供している定額のデザインサービスです。社内にデザインを行える社員がいない企業の場合、いちから求人を出してデザイナーを雇うには多くの費用や労力がかかってしまいます。

社内でデザイナーを抱えることが難しい場合でも、デザインサブスクを利用すればいつでもデザインを依頼することができるようになるのです。デザインといってもその対象は多岐にわたりますが、とくに企業の宣伝や販促に関するデザインを扱っている業者が多数です。

たとえばチラシやカタログ、ポスターなどの印刷物から、ウェブサイトやSNS、LPなどで使用する画像の加工などのデザインに対応していることが多いです。最近は動画を宣伝として導入する企業が増えているので、画像加工だけではなく動画編集まで行っているデザインサブスクも増加傾向にあります。

またデザインサブスクについて調べていると「デザインし放題」「丸投げ」などのキーワードもよく見かけると思いますが、基本的にすべてのサービスで1案件ずつ納品するのも特徴です。たとえば3つの異なるデザインを依頼した場合、1つ目のデザインが納品されたら2つ目にとりかかり、それが納品されたら3つ目という対応になります。

デザインサブスクは1人のデザイナーに対して複数のユーザーが依頼を行うため、一気に複数の案件を進めることが難しいのです。そういった点を理解し、デザインサブスクを利用する場合は早めに依頼することが大切です。

デザインサブスクの費用相場

デザインサブスクを利用する上で気になるのが料金面ではないでしょうか。料金の相場はありますが、扱っているデザインのジャンルや利用できる時間数などによっても大きく異なり、手軽に利用できるものから少し高いものまで幅広いです。

基本的には3段階に料金が分けられていることが多く、最も安いプランで月額料金が4~6万円、続いて6~10万円、一番高いプランで8~12万円程度が相場となっているので理解しておきましょう。また月額料金以外にも料金面で注意しておきたいポイントがあります。

デザインサブスクのサービスは事前払いと月末締め請求の2パターンが多いですが、とくに多いのは事前払いとなっています。またサービスやプランによっては半年分や1年分などの料金を前払いする必要がある場合もあるため、支払いに関する情報はしっかりとチェックしておきましょう。

そのほかに初期費用として数万円の請求があるデザインサブスクもあるようですが、基本的に初期費用を設定していないサービスが多いのでそこまで不安を感じる必要もありません。

ポイント
  • デザインサブスクは定額で販促などに使用するデザインを依頼できるサービス
  • 相場を知り、最適なデザインサブスクを選べるようにしておこう

【デザインの依頼比較】社員・外注・デザインサブスク

【デザインの依頼比較】社員・外注・デザインサブスクの画像
デザインを依頼する方法は、デザインサブスクを利用する以外にもいくつかあります。ここでは依頼方法ごとの特徴やメリット・デメリットについてご紹介していくので、どのような依頼方法にするか悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

社員を雇う

依頼する方法のひとつ目は、デザイナーを社員として雇う方法です。ほかの社員と同様に社内で業務を行ってくれるため、コミュニケーションが円滑で、細かな修正や要望を伝えやすいというメリットがあります。また社員なので融通をきかせてくれることもメリットで、急ぎの対応などでも安心して任せることができるでしょう。

さらにデザイナーを雇うこと自体や、どのように依頼をすればいいのかといったデザイナーへの対応面での知見も貯められるため、今後デザイナーを増やしたい場合やデザイン部門の拡大を考えている場合もメリットに感じられるでしょう。

そして雇用したデザイナーが育てば、ほかの人の教育にも対応してもらえます。新しい人を雇った場合も業務内容やルールなどをデザイナー同士で共有してもらえるので、長い目で見ると利益になる場面も多いでしょう。

ただし社員を1人雇うためには、多くの費用や労力がかかります。一般的に人を1人雇うためには給与の1.5倍程度の費用が必要であるとされており、それに加えて保険や福利厚生も発生するため会社規模によっても変動しますが、毎月30万円程度の負担が増えるともいわれています。

さらに社員として雇ってもスムーズにデザインを依頼できるようになるにはある程度の時間がかかりますし、最悪の場合辞められてしまうというリスクもあります。

外注(制作会社や代理店に依頼)

制作会社や代理店など外部の会社に依頼するという方法もあります。デザインなどを専門的に行っている会社に依頼すると、クオリティが高くディレクションまで対応してもらえることが多いというメリットがあります。

もちろん制作会社によってクオリティの高さには変動がありますが、しっかりと吟味すれば魅力的でわかりやすいデザインを提案してくれるという安心感があるでしょう。外注先との橋渡し役は必要ですが、デザインそのものに対する社内リソースはかからず丸投げできるので、社員たちが本来の業務に集中できるというのも大きなポイントです。

ただし制作会社によっては渡してくれるデータに制限があるため、契約する前にその点をしっかりと確認しておく必要があります。さらに外注は価格が非常に高いというデメリットもあるので注意しましょう。

1つの案件に対して10万円、20万円もしくはそれ以上するのは当たり前ですし、依頼する内容や量によっては月に100万円以上かかってしまうこともあります。そのため1度だけ依頼するのならいいですが、定期的にデザインを依頼する必要がある場合にはあまり向いていない方法だといえるでしょう。

デザインサブスク

そして3つ目はデザインサブスクを利用してデザインを依頼する方法です。デザインサブスクの1番の魅力は、価格面での不安を感じにくいという点でしょう。

月額3万円前後から20万円程度までと料金が定額となっており、対応できる範囲であれば好きなだけ依頼することができます。またデザインだけではなく動画編集やライティングなどに対応しているデザインサブスクもあり、さまざまな面で人材の不足を補ってくれるでしょう。

もちろんデザインサブスクごとにサービスの内容は異なりますが、なかには制作に際して構成案の事前提案を必要としていなかったり、制作物の方向性にマッチしたデザイナーをその都度選定してくれたりという便利なサービスを提供しているデザインサブスクもあります。

こういったデザインサブスク業者を選ぶと、作業工程を丸投げできるので、社内リソースもかからず社内の業務は通常通り行えることになります。ただしディレクションや構成の作成は社内で行わなければならないデザインサブスクもあるので、業者選びの際には注意しましょう。

また社内にデザイナーがいる場合に比べて、融通がききにくいというデメリットもあります。しかしデザイナーとしっかりとコミュニケーションが取れるようなサービスを提供しているデザインサブスクであれば、そこまで不安を感じる必要はなさそうです。

このようにデサインの依頼方法にはいくつかの方法があり、それぞれ異なる特徴がありますが、おすすめなのはデザインサブスクです。とくに定期的なデザイン依頼が必要であり、できるだけ費用や社内リソースをかけずに依頼したい場合はデザインサブスクが非常に便利なのでぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

ポイント
  • デザインの依頼方法ごとのメリットやデメリットを知っておこう
  • 価格が抑えられ好きなだけ依頼できるデザインサブスクがおすすめ

デザインサブスクに依頼する流れ・納期の目安

デザインサブスクに依頼する流れ・納期の目安の画像
初めてデザインサブスクを利用する場合に知っておきたいのが、利用する流れや納期についてです。これを知らないとスムーズに依頼ができず、思ったように納品されないなどのトラブルに発展してしまう可能性も。

ここではデザインサブスクに依頼する際の流れや納期についてご紹介するので、ぜひチェックしてみてください。

依頼する流れ

まずはデザインサブスクでデザインを依頼する際の流れを見ていきましょう。依頼したい内容が決まったら、デザインに必要な原稿や画像を用意し指定されたチャットツールなどで依頼します。業者によっては依頼書や構成案などを一緒に送る必要がある場合もあります。

依頼内容を確認し、不明点がある場合はデザイナーからのヒアリングがあり、その後構成案の作成が行われます。ただしデザインサブスクによっては構成案の作成に対応していない場合もあるので理解しておきましょう。

構成案に問題がないかを確認したら、制作開始となります。

基本的に事前に案内されている納期目安が提示されている場合が多いですが、制作内容ごとに改めて実際の納期を提示してくれる場合もあります。構成案をもとに制作されたら初校提出がされ、内容をチェックした上で修正したい部分があれば修正依頼を行います。

修正がない場合はそのまま希望のデータ形式で納品となり、ほかの案件がある場合はそちらに取り掛かります。修正を依頼した場合は修正後に改めてチェックを行い、問題がなければ納品となります。

デザインサブスクでは納品したデータの印刷にも対応している場合が多いですが、希望する場合は事前に必要な情報を伝えておくことや別途料金がかかることがほとんどなので注意しましょう。

納期の目安

希望する納期に間に合うように依頼するためには、納期の目安についても知っておくことが大切です。納期はプランなどによっても変動することがあるので、ここでご紹介するものはあくまでも目安であることを把握した上でチェックしてみてください。

チラシ:A4片面4日~/両面6日~
ポスター(A3~B1):5日~
パンフレット(A4仕上げ・4P):6日~
名刺:片面4日~/両面6日~
ホームページ:TOPページ5日~/下層ページ3日~
ランディングページ(デザインのみ):6日~
バナー:3日~
画像加工(10点):2日~

上記以外にもさまざまな媒体を扱っているデザインサブスクもあるので、希望に沿った対応をしてくれる業者を選ぶことが大切です。また上記は1案件ごとの納期となっており、すでにご紹介しているようにデザインサブスクでは同時に複数の案件を進めることはできません。

いくつも依頼したい案件がある場合は、その分だけ納品までの日数がかかるのでそれを理解した上で余裕を持った依頼を心がけましょう。事前に相談することで日数はある程度提示してもらえるので、依頼することが決まった時点でいちど相談しておくのもおすすめです。

ポイント
  • どのように依頼するのかを事前に把握しておこう
  • 提示されている納期にかかわらず余裕を持って依頼することが大切

デザインサブスクを選ぶときに確認するポイント

デザインサブスクを選ぶときに確認するポイントの画像
デザインサブスクは昨今非常に注目を集めているため、デザインサブスクのサービスを提供する業者も増えています。そのため、どのデザインサブスクを選べばいいかわからないという方も少なくないでしょう。

ここではそんな方のために、デザインサブスク選びの際にチェックしたいポイントをご紹介します。

希望のデザインを作成してくれるか

まずチェックしたいのは、希望するデザインを作成してくれるデザイナーがいるかどうかという点です。デザインは技術やセンスはもちろんですが、求められている制作物やデザインをたくさんしてきた経験があるかどうかでも、そのクオリティは大きく左右するといわれています。

そのため、希望してくれるジャンルや制作物に対して経験やスキルがあるデザイナーをマッチしてくれるかどうかは非常に重要なポイントです。すべての制作物を同じデザイナーが対応するのではなく、都度希望に合わせたデザイナーが対応してくれるデザインサブスクを選びましょう。

スタッフが丁寧に対応してくれるか

技術面で優秀なデザイナーが多いかどうかはもちろん重要なのですが、顧客への対応が丁寧かどうかもデザインサブスクを選ぶ際に注意したいポイントです。たとえば専任のディレクターがついて対応してくれるようなデザインサブスクなら、どのような案件でも不安なく依頼することができそうです。

また担当するディレクターが事業の立ち上げ経験などを持っており、事業課題に関するアドバイスができるなどのスキルがあると企業として非常に心強いでしょう。対応力に加えてこのような提案力があるディレクターがいるデザインサブスクを選べば依頼について不安を感じることはなさそうです。

ラフ案(構成案)の必要有無

デザインを依頼する場合に、ラフ案(構成案)が必要であるかどうかもデザインサブスク選びではチェックしましょう。ラフ案というのはおおまかなイメージのことで、基本的に多くのデザインサブスクでラフ案の提出が必要とされています。

そんななかでもラフ案の事前提示が必要なく、はじめからすべて丸投げできるデザインサブスクもあります。そちらのほうがより社内リソースがかからず、また決まりきったデザインになる心配もないためおすすめです。

希望の契約期間になっているか

デザインサブスクは契約期間が定められていることが基本のため、希望に沿った期間で契約できるかどうかも必ずチェックしましょう。契約期間についてはデザインサブスクによって大きく異なり、1度の契約で3か月、6か月、12か月などの期間を定めていることが多いです。

なかには1か月などの短期間で契約が可能なデザインサブスクもありますが、その場合契約期間を延長した際に総額が高くなることがあるので注意が必要です。デザインサブスクを利用する企業は長期的にデザイナーを求めていることが多いはずなので、よりお得に利用できるようなプランや期間を提案している業者を選びましょう。

価格が予算に収まっているか

期間と併せて確認したいのが価格です。月々の利用料金が安い業者であっても、長く契約すると結果的にほかのデザインサブスクよりも高くなってしまうこともあるので、契約期間と価格はセットで確認しましょう。

デザインサブスクの相場費用は月額5万円~17万円程度となっているので、それを踏まえて設定している予算に収まるデザインサブスクを選んでください。ただし明らかに安すぎる場合はデザインのクオリティが低いなどの可能性があるので、サービスや対応できるデザインなどを加味した上で価格も見て決めるようにしましょう。

ポイント
  • 希望するデザインが可能かどうか、対応はどうかなどをチェックしよう
  • 料金は契約期間と併せてチェックするのがおすすめ

デザインサブスクを活用して希望のデザインを作成しましょう

社内でデザイナーを抱えるのは難しいけれど、クオリティの高いデザインをできるだけお得に提案してもらいたいというわがままを叶えてくれるのがデザインサブスクです。最近では多くのデザインサブスク業者がありますが、クオリティや対応などはサービスごとに大きく異なるので、できるだけ希望に近いサービスを提供しているデザインサブスクを見つけましょう。

デザインサブスクを活用して希望のデザインを作成し、企業や商品などのイメージアップや売上アップなどに繋げられればいいですね。

デザインサブスクについての疑問を解決!

よくある質問

  • デザインサブスクを利用するためには、どのような条件が必要ですか?
  • デザインサブスクを利用するためには、利用者が自分の要望や希望を明確にして、デザイン会社に伝えることが大切です。また、サブスクリプションサービスは、一定期間継続することが前提となりますので、契約期間や解約に関するルールをしっかりと理解しておくことが必要です。
  • デザインサブスクの
    利用期間はどのくらいですか?
  • デザインサブスクの利用期間は、サービスによって異なりますが、1ヶ月や3ヶ月、6ヶ月、1年などの期間を設定しているサービスが一般的です。多くの場合、契約期間が終了する前に解約すると、違約金などのペナルティが課せられることがあります。
  • デザインサブスクは
    個人でも利用できますか?
  • デザインサブスクは、法人だけでなく個人でも利用することができます。ただし、一部のサービスでは、法人限定で提供されている場合がありますので、事前に確認することが必要です。
  • デザインサブスクで利用できるデザインの種類は何ですか?
  • デザインサブスクで利用できるデザインの種類は、サービスによって異なりますが、ロゴデザイン、ウェブデザイン、パンフレットやチラシのデザイン、ポスターやバナーのデザイン、プレゼンテーション資料のデザインなどが一般的に提供されています。
  • デザインサブスクの
    メリットは何ですか?
  • デザインサブスクの最大のメリットは、コスト効率と利便性です。通常、一回のデザイン作業に対して高額な費用を支払う代わりに、定額料金で様々なデザインサービスを利用できます。また、サービスの中には24/7利用可能なものもあり、デザインニーズに応じて柔軟にデザイン資源を利用することができます。
  • デザインサブスクの
    デメリットは何ですか?
  • デザインサブスクのデメリットとして主に考えられるのは、コストと利用可能なデザインの種類についてです。一見、コストが予測可能であるように見えますが、長期的に見ると頻繁にデザインリソースを使用しない場合、一回あたりのコストは単発のデザインサービスと比較して高くなる可能性があります。さらに、サービスによっては利用できるデザインの種類やスタイルが限られ、特定のニーズやブランドのスタイルに対応するのが難しくなることもあります。
  • デザインサブスクを選ぶときに
    何を考慮すべきですか?
  • デザインサブスクを選ぶ際には、あなたのニーズに最も適しているサービスを選ぶことが重要です。これには、必要なデザインの種類、利用頻度、予算、サポート体制などが含まれます。また、提供されるデザインの品質や、使用許諾の条件も重要なポイントです。利用者レビューや比較サイトを利用して、各サービスの特徴を理解し、ベストな選択を行うことが推奨されます。
  • どのような場合にデザインサブスクを
    利用すべきですか?
  • デザインサブスクは、頻繁に高品質のデザインリソースを必要とする場合や、特定のデザイン作業を専門家に任せたい場合に特に利用すべきです。また、デザインニーズが多様で、ロゴデザインからウェブデザイン、グラフィックデザインまで幅広くカバーしたい場合や、デザインに関する費用を安定させ、予測可能にしたい場合にも有効です。
  • デザインサブスクの料金は
    どのように決まりますか?
  • デザインサブスクの料金は、提供されるサービスの範囲、デザインの種類、利用可能なリソースの量、サポートレベルなどによって大きく異なります。一部のサービスでは、ユーザーが必要とする機能をカスタマイズして料金を決定するオプションを提供していることもあります。各サービスの価格体系を理解し、自分の予算とニーズに合ったサービスを選ぶことが重要です。
  • デザイン案がないのですが
    依頼できますか?
  • デザイン案がない状態でも依頼は可能です。多くのデザインサブスクでは、専門的なデザイナーがお客様の要望を聞き、それに基づいたデザインを提案します。そのため、具体的なデザイン案がない場合でも、どのような目的で何を表現したいのかなどの要望を伝えることで、デザイナーがそれを形にするお手伝いをします。
RANKING TABLE

おすすめのデザインサブスクランキング比較表

イメージ1
2
3
4
5
6
7
8
会社名デザパルウェルピーデザサポデザインボックスセンゾクデザイナー茶ブスク広報宣隊JOOI
特徴企業の販促ツール制作を「構成案作成からデザインまで」ワンストップで提供するサービス。月額5万5,000円(税込)~で販促活動に必要なあらゆるツールのデザイン業務が頼み放題。WEBも印刷物も月額定額でデザイン依頼し放題。面倒なパソコン業務も丸投げできる。企業の広告・販促費削減、人手不足を解消することに特化したサービス。経験豊富なプロのデザイナーが顧客を1対1の体制でサポートする。複数案件、同時に依頼可能な定額制デザインサービス。ECサイトの運用から商品ページ制作など、ECサイト運用に必要な業務全般を代行している。定額サブスクリプションでデザインを制作。デザイナーを会社で雇うより安く、そして現役デザイナーによる高クオリティの制作が可能となる。上場企業や話題の広告を手がける、実績豊富な老舗の制作会社。厳選されたデザイナーに直接発注できるサービス。デザイナー採用、選定の手間がない。
おすすめポイント・担当ディレクターがあなたのアイデアを具現化するためのディレクションを行う。
・定額制のため、見積を依頼してからの待ち時間なし。想定外のコストも一切かからない。
・採用コストを削減可能。担当ディレクターに相性のよいデザイナーを都度選定してもらえる。
・WEB制作実績6,000件以上、印刷物制作実績1,000件以上の豊富な実績。
・デザイン定額制だから予算を気にせず依頼できる。
・専属の担当デザイナーがつくため、社内デザイナーがいる感覚で依頼可能。
・外注するための見積依頼をする手間もなく、予算を気にせず何回でも安心して依頼できる。
・多彩な実績を持つプロのデザイナーの品質をいつでも手軽に利用できる。
・経験を積んだプロのデザイナー・エンジニアが常駐している。
・契約時間内であれば修正・変更回数も無制限。もちろん追加料金は不要。
・情報更新、商品登録、在庫管理、顧客対応(電話・メール)も代行可能。
・各種数値のレポーティングと課題の発見を実施。
・成果アップにつながる質の高いバナー制作をおこなう。
・ニーズに合わせてプランが選べる。
・種類豊富な充実したオプションで、要望にも柔軟に応えてくれる。
・最短1日で修正返信が来る。
・社員であるデザイナーが専属のチームを編成し、高いクオリティをもって制作にあたる。
・低価格でクオリティの高い広告物を作成することが可能。
・コスト削減と短納期を実現。
・フリーランス起用でも安心して発注できる。
・1社に1人の専属コーディネーターが付き、幅広くサポートしてくれる。
料金プラン例スタンダードプラン
■12ヶ月契約
月額7万7,000円(税込)
■6ヶ月契約
月額8万8,000円(税込)
※お試しプランあり
ライトプラン
月額利用料金 8万8,000円 (税込)
契約期間 6ヶ月
利用時間/月16時間
デザ・ミディアム
月額 8万8,000円 (税込)
契約期間 12ヶ月
Mプラン
■12ヶ月 月額7万1,500円(税込)
■6ヶ月 月額7万7,000円(税込)
■3ヶ月 月額8万2,500円(税込)
16時間/月利用可能 5時間まで繰越可能
レギュラープラン 
月額7万7,000円(税込)
契約期間6ヵ月
スタンダードプラン
月額 9万6,800円 (税込)
契約期間 12ヶ月
広報宣隊スタンダードプラン
月額料金
6万6,000円(税込)
契約期間
1年間
参考価格※定額制ではない
A4チラシ(裏表):8万~12万円
バナー制作:1万円~1万5,000円
問い合わせ問い合わせフォーム電話、問い合わせフォーム電話、問い合わせフォーム電話、問い合わせフォーム、メール電話、問い合わせフォーム電話、メール、問い合わせフォーム、LINE問い合わせフォーム問い合わせフォーム
詳細リンク
公式サイト
RANKING TABLE

おすすめのデザインサブスクランキング比較表

イメージ1
2
3
4
5
6
7
8
会社名デザパルウェルピーデザサポデザインボックスセンゾクデザイナー茶ブスク広報宣隊JOOI
特徴企業の販促ツール制作を「構成案作成からデザインまで」ワンストップで提供するサービス。月額5万5,000円(税込)~で販促活動に必要なあらゆるツールのデザイン業務が頼み放題。WEBも印刷物も月額定額でデザイン依頼し放題。面倒なパソコン業務も丸投げできる。企業の広告・販促費削減、人手不足を解消することに特化したサービス。経験豊富なプロのデザイナーが顧客を1対1の体制でサポートする。複数案件、同時に依頼可能な定額制デザインサービス。ECサイトの運用から商品ページ制作など、ECサイト運用に必要な業務全般を代行している。定額サブスクリプションでデザインを制作。デザイナーを会社で雇うより安く、そして現役デザイナーによる高クオリティの制作が可能となる。上場企業や話題の広告を手がける、実績豊富な老舗の制作会社。厳選されたデザイナーに直接発注できるサービス。デザイナー採用、選定の手間がない。
おすすめポイント・担当ディレクターがあなたのアイデアを具現化するためのディレクションを行う。
・定額制のため、見積を依頼してからの待ち時間なし。想定外のコストも一切かからない。
・採用コストを削減可能。担当ディレクターに相性のよいデザイナーを都度選定してもらえる。
・WEB制作実績6,000件以上、印刷物制作実績1,000件以上の豊富な実績。
・デザイン定額制だから予算を気にせず依頼できる。
・専属の担当デザイナーがつくため、社内デザイナーがいる感覚で依頼可能。
・外注するための見積依頼をする手間もなく、予算を気にせず何回でも安心して依頼できる。
・多彩な実績を持つプロのデザイナーの品質をいつでも手軽に利用できる。
・経験を積んだプロのデザイナー・エンジニアが常駐している。
・契約時間内であれば修正・変更回数も無制限。もちろん追加料金は不要。
・情報更新、商品登録、在庫管理、顧客対応(電話・メール)も代行可能。
・各種数値のレポーティングと課題の発見を実施。
・成果アップにつながる質の高いバナー制作をおこなう。
・ニーズに合わせてプランが選べる。
・種類豊富な充実したオプションで、要望にも柔軟に応えてくれる。
・最短1日で修正返信が来る。
・社員であるデザイナーが専属のチームを編成し、高いクオリティをもって制作にあたる。
・低価格でクオリティの高い広告物を作成することが可能。
・コスト削減と短納期を実現。
・フリーランス起用でも安心して発注できる。
・1社に1人の専属コーディネーターが付き、幅広くサポートしてくれる。
料金プラン例スタンダードプラン
■12ヶ月契約
月額7万7,000円(税込)
■6ヶ月契約
月額8万8,000円(税込)
※お試しプランあり
ライトプラン
月額利用料金 8万8,000円 (税込)
契約期間 6ヶ月
利用時間/月16時間
デザ・ミディアム
月額 8万8,000円 (税込)
契約期間 12ヶ月
Mプラン
■12ヶ月 月額7万1,500円(税込)
■6ヶ月 月額7万7,000円(税込)
■3ヶ月 月額8万2,500円(税込)
16時間/月利用可能 5時間まで繰越可能
レギュラープラン 
月額7万7,000円(税込)
契約期間6ヵ月
スタンダードプラン
月額 9万6,800円 (税込)
契約期間 12ヶ月
広報宣隊スタンダードプラン
月額料金
6万6,000円(税込)
契約期間
1年間
参考価格※定額制ではない
A4チラシ(裏表):8万~12万円
バナー制作:1万円~1万5,000円
問い合わせ問い合わせフォーム電話、問い合わせフォーム電話、問い合わせフォーム電話、問い合わせフォーム、メール電話、問い合わせフォーム電話、メール、問い合わせフォーム、LINE問い合わせフォーム問い合わせフォーム
詳細リンク
公式サイト