サブスク型ホームページ制作会社おすすめ3選

公開日:2023/07/20 最終更新日:2023/10/06

サブスクは、定額の月額料金を支払うことで利用ができるため、初期費用を抑えられます。サブスク型ホームページ制作会社を利用することで、見込み依頼の手間なくクオリティの高い制作物が期待できるでしょう。

今回は、おすすめのサブスク型ホームページ制作会社を紹介します。こちらで紹介する会社は、プロが制作を行うため、知識がなくてもホームページ制作・運営ができることが特徴です。

ハイケム株式会社

会社名 株式会社ビーデザイン
住所 東京都豊島区南池3-24-13 3階
TEL 03-6679-8419

ハイケム株式会社は、経験者による徹底的なサポートを受けられるホームページ制作会社
です。しっかりと方向性が考えられたホームページ制作では、担当ディレクターが理想を叶えるためのデザイナーを選定します。

さらに、スピーディに作られた制作物は、PDCAを繰り返し効果検証が行えるでしょう。

徹底的なサポートで人材不足を解消できる

ハイケム株式会社は、徹底的なサポートを提供しているため、人材不足を解決できます。発注書をベースにし、アイデアを具現化するため、担当ディレクターがディレクションを行い、サポートしてくれることが特徴です。

ホームページ制作の方向性をしっかりと考え、ベストなデザイナーを選定するため、理想を叶えられるでしょう。さらに、ホームページ制作だけでなく、事業課題に対しても、新規事業立ち上げ経験があるメンバーがアドバイスを行います。

新規事業経験者から的確なアドバイスを受けることで、自社事業の課題に関する根本的な問題の解消につなげられます。

見込み依頼は必要なく作業丸投げで時間短縮に繋がる

見積もり依頼を行うだけでも時間がかかりますが、ハイケム株式会社のホームページ制作は定額制のサブスク型です。

見積もり依頼の時間をカットし、ホームページ制作の作業をハイケム株式会社に丸投げできます。ホームページ制作の作業を任せることで、依頼を行った企業は、事業に集中できるでしょう。

また、作成したホームページの調整と、ビジネスに必要なPDCAを繰り返すことで、制作物に対するスピーディな効果検証が行えます。

外注コストを抑え人件費の削減になる

外注を行うメリットは、人員不足を抑えつつ、外部の専門スキルを活用できることです。

しかし、専門性の高い業務の外注は、コストがかかります。定額制・サブスク型のハイケム株式会社にホームページ制作を依頼すれば、想定外のコストはかかりません。

また、相性のよいデザイナーを担当ディレクターが選定するため、採用費を抑えられます。通常、固定費として発生する人件費を削減できるため、よりフレキシブルに対応ができます。

Kurumi株式会社

会社名 Kurumi株式会社
住所 東京都豊島区千早1-15-17富士ビル6F
TEL 03-4405-4848

Kurumi株式会社は、依頼した企業に寄り添い、実績を積み上げてきたホームページ制作会社です。高品質なクオリティでホームページ制作を行うことはもちろんですが、Webマーケティングや動画制作のサービスも提供しているため、相談できる内容が多いです。

また、作成したホームページに必要な運用方法や追加施策に対する相談もできるため、制作だけでなく、運営や管理も対応していることが特徴です。

制作・管理を行い解約率5%未満の実績がある

2014年にホームページ・動画制作の会社として創業し「どういう方針で今後ホームページを運営していくか」を一緒に考えながら運営をしています。

依頼した企業に寄り添い、制作だけでなく更新作業も行いながら、一緒にホームページを育てていくことに重点を置いている会社です。その結果、解約率5%未満と、高い顧客満足度を維持しています。

さらに、ホームページ制作・管理だけでなく、Webマーケティングや動画制作のサービスを提供しているため、ビジネスに関して相談できることが多い会社です。

高品質でユーザー目線のクオリティを追及している

Krumi株式会社は発注者ではなく、ユーザー目線でサイト作成を行っており、見栄えやわかりやすさ、伝わりやすさを考えていることが特徴です。

また、依頼する際、Webに関する専門用語の知識がなくても、カタカナを使わず、わかりやすい説明をするように配慮しています。ホームページ制作の際に必要なものも、ポイントとしてわかりやすく伝えてくれるため、安心して依頼ができるでしょう。

とくに、中小企業・医療法人・クリニックの依頼が多く実績もあり、高品質な制作物が期待できます。

追加施策の相談や要望にも応えられる

Kurumi株式会社は、ホームページ制作や管理だけでなく、運用方法や追加施策に対する相談も行えます。

たとえば、PR動画の作成やSEO・MEO対策、アクセス解析やWebマーケティング、広告運用などの要望にも応えられるため、随時相談しましょう。ホームページの順位を上位にするSEO対策や、GoogleマイビジネスをMAP上で上昇させるMEO対策に関しては、日々の順位チェックが必要です。

株式会社アクセスジャパン

会社名 株式会社アクセスジャパン
住所 北海道札幌市中央区北3条西28丁目2-1サンビル6階
TEL 011-640-1122

株式会社アクセスジャパンは、ニーズ・要望に合わせたプランやサービスを提供しているホームページ制作会社です。状況に合わせて4つの料金プランを選べて、オプションを追加しなければ月額費以外は発生しません。

また、ホームページに対する知識がなくても要望に合わせて、オリジナルのホームページ制作ができます。

ニーズに寄り添う4つの料金プランを提供している

リーズナブルなシンプルプランから、ECサイトを考えている企業向けのプランまで、4種類提供しているため、状況に応じて選べます。

また、初期費・制作費・解約料は0円であるため、オプションを追加しない限り、月額費用以外は発生しません。各プランには高速サーバーやSNS連携、独自ドメインメールアドレスやセキュリティ設定、レスポンシブデザインのような基本サービスが含まれています。

さらに、最低契約期間なく、1か月であっても解約できるため安心です。

ホームページ制作の知識がなくてもプロに相談ができる

お申し込みを行ってからホームページが完了するまで、最短5営業日です。お問い合わせフォーム・電話・LINE・チャットからお申し込みやお問い合わせを行い、ディレクターとヒアリング後、制作が始まります。ホームページ制作完了後に確認ができるため、気になる点があれば伝えましょう。

ホームページ制作過程から運用まで、ホームページに関する知識がゼロであっても、問題なく行え、公開日以降も基本サービス内に含まれる更新代行を消化することで対応が可能です。

テンプレートを使用せず要望に合わせて全て手作り

テンプレート制作ではなく、オリジナルのデザインを提供しており、さまざまなジャンルに対応しています。

また、ホームページにはGoogleアナリティクスやGoogleマップ、お問い合わせフォームや営業・予定カレンダー、独自ドメインなどが基本無料で設置できるため、お問い合わせ時に相談してみましょう。さらに、SEO対策がサービス内容に含まれているため、オリジナルのデザインだけでなく、Google上位も期待できるホームページとなるでしょう。

まとめ

今回は、おすすめのサブスク型ホームページ制作会社を紹介しました。定額制・サブスク型であれば、見積もり依頼を行う手間なくホームページ制作の依頼が可能です。

また、会社によって、月額費用以外は追加費用が必要なく依頼を行え、プラン内でホームページ制作・運営に必要な設定ができます。今回紹介した会社は、全てプロが制作を行うため、Webに関する知識がなくても、クオリティの高いサイトが期待できるでしょう。

さらに、会社によってはホームページ制作だけでなく、相談や要望にも応えられることがあるため、自社事業に関する問題解決ができます。このように、サブスク型ホームページ制作会社の利用には多くのメリットがあるため、検討している場合はお問い合わせをしてみましょう。

【その他】おすすめのサブスク型ホームページ制作会社

UP TO DESIGN
基本情報
特徴 デザイン・サーバー・解約費用の3つの0円からHP制作を始められる
おすすめポイント 解約費用0円で安心、2年目からは運用費を抑えられる
料金プラン例 シンプル:毎月5,478円(税込)
スタンダード:毎月1万978円(税込)
問い合わせ メール・電話・LINE
会社情報 UP TO DESIGN
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目2番2号
大阪駅前第2ビル12-12
ESコンピューティング
基本情報
特徴 月額定額制で取材からデザイン、文章作成などホームページに必要な要素は全部お任せ
おすすめポイント 初期費用・制作費用0円、分かりやすい料金プラン
料金プラン例 ベーシックプラン:月額8,580円
ブログプラン:月額1万780円
プレミアムプラン:月額1万4,080円
問い合わせ メール・LINE
会社情報 ESコンピューティング
〒427-0022
静岡県島田市本通2丁目5-1
松村ビル 1F南
ROS株式会社
基本情報
特徴 実績5,000社以上、ほぼ丸投げ可能
おすすめポイント 追加費用なしの定額制で安心、契約期間に制限がないのも魅力
料金プラン例 ベーシック:月額8,690円(税込) 年間払い9万5,590円(税込)
スタンダード:月額1万780円(税込) 年間払い11万8,580円(税込)
プレミアム:月額1万2,980円(税込) 年間払い14万2,780円(税込)
問い合わせ 電話・ファクシミリ・メール
会社情報 ROS 株式会社
〒901-2131
沖縄県浦添市牧港4-11-3 おきでん牧港ビル3F
ZANMAI株式会社
基本情報
特徴 初期費用をぐっと抑えて始められる、自分たちでもページの作成・更新可能
おすすめポイント 2年後にデザインのマイナーチェンジ、4年後にはサイトの古リニューアルができる
料金プラン例 ライトプラン:月額3万5,200円(税込)
スタンダードプラン:月額6万3,800円(税込)
デラックスプラン:月額9万200円(税込)
問い合わせ 電話・メールフォーム
会社情報 ZANMAI株式会社
〒 950-2004
新潟県新潟市西区平島3丁目7-6 第2中山ビル 1F,2F
有限会社ビジネススクウェア
基本情報
特徴 制作から更新・管理代行まですべてお任せ可能、内部SEO対策も標準対応
おすすめポイント デザイナーによるオリジナルデザインのサイトを作成できる
料金プラン例 シンプル:月額7,590円 年払い8万3,490円
スタンダード:月額1万780円 年払い11万8,580円
プレミアム:月額1万4,080円 年払い15万4,880円
問い合わせ WEBフォーム
会社情報 有限会社ビジネススクウェア
〒541-0056
大阪市中央区久太郎町4-2-10
株式会社プロパゲート
基本情報
特徴 製作費・解約費無料、月額9,800円のみで利用可能
おすすめポイント 契約プランの差はサイトのページ数のみ、サポートの優劣なしで安心
料金プラン例 BASIC:9,800円
STANDARD:14,800円
ADVANCE:19,800円
問い合わせ 電話・LINE・WEBフォーム
会社情報 株式会社プロパゲート
〒150-0045
東京都渋谷区神泉町20−21
クロスシー渋谷神泉ビル 7F
ライド株式会社
基本情報
特徴 月額1,100円からと圧倒的低価格、格安で簡単にホームページ作成可能
おすすめポイント 専任担当のデザイナーがしっかりサポート、格安なのも大きな魅力
料金プラン例 初期費用3万3,000円
基本プラン:月額1,100円
カスタマイズプラン:月額3,520円
オリジナルプラン:月額5,720円
問い合わせ 電話・WEBフォーム
会社情報 ライド株式会社
〒102-0082
東京都千代田区一番町5番地 アトラスビル3階
リライトコンサルティング
基本情報
特徴 Instagramの投稿がブログ&GBPに自動反映、MEO対策のためのサブスクホームページ
おすすめポイント 予算に合わせてプラン選択可能、取得しづらいインサイトレポートも毎月もらえる
料金プラン例 LPプラン:月額1万2,480円(税込) 年間一括12万4,800円(税込)
ショッププラン:月額1万9,980円(税込) 年間一括 19万9,800円(税込)
買い切りプラン:初期費用9万9,980円(税込)~ 月額管理費4,980円(税込)~
問い合わせ 電話・WEBフォーム
会社情報 MEDIA HACK LLC(合同会社メディア ハック)
〒192-0363
東京都八王子別所1-42-1

サイト内検索

【NEW】新着情報

デザインサブスクについての疑問を解決!

よくある質問

  • デザインサブスクを利用するためには、どのような条件が必要ですか?
  • デザインサブスクを利用するためには、利用者が自分の要望や希望を明確にして、デザイン会社に伝えることが大切です。また、サブスクリプションサービスは、一定期間継続することが前提となりますので、契約期間や解約に関するルールをしっかりと理解しておくことが必要です。
  • デザインサブスクの
    利用期間はどのくらいですか?
  • デザインサブスクの利用期間は、サービスによって異なりますが、1ヶ月や3ヶ月、6ヶ月、1年などの期間を設定しているサービスが一般的です。多くの場合、契約期間が終了する前に解約すると、違約金などのペナルティが課せられることがあります。
  • デザインサブスクは
    個人でも利用できますか?
  • デザインサブスクは、法人だけでなく個人でも利用することができます。ただし、一部のサービスでは、法人限定で提供されている場合がありますので、事前に確認することが必要です。
  • デザインサブスクで利用できるデザインの種類は何ですか?
  • デザインサブスクで利用できるデザインの種類は、サービスによって異なりますが、ロゴデザイン、ウェブデザイン、パンフレットやチラシのデザイン、ポスターやバナーのデザイン、プレゼンテーション資料のデザインなどが一般的に提供されています。
  • デザインサブスクの
    メリットは何ですか?
  • デザインサブスクの最大のメリットは、コスト効率と利便性です。通常、一回のデザイン作業に対して高額な費用を支払う代わりに、定額料金で様々なデザインサービスを利用できます。また、サービスの中には24/7利用可能なものもあり、デザインニーズに応じて柔軟にデザイン資源を利用することができます。
  • デザインサブスクの
    デメリットは何ですか?
  • デザインサブスクのデメリットとして主に考えられるのは、コストと利用可能なデザインの種類についてです。一見、コストが予測可能であるように見えますが、長期的に見ると頻繁にデザインリソースを使用しない場合、一回あたりのコストは単発のデザインサービスと比較して高くなる可能性があります。さらに、サービスによっては利用できるデザインの種類やスタイルが限られ、特定のニーズやブランドのスタイルに対応するのが難しくなることもあります。
  • デザインサブスクを選ぶときに
    何を考慮すべきですか?
  • デザインサブスクを選ぶ際には、あなたのニーズに最も適しているサービスを選ぶことが重要です。これには、必要なデザインの種類、利用頻度、予算、サポート体制などが含まれます。また、提供されるデザインの品質や、使用許諾の条件も重要なポイントです。利用者レビューや比較サイトを利用して、各サービスの特徴を理解し、ベストな選択を行うことが推奨されます。
  • どのような場合にデザインサブスクを
    利用すべきですか?
  • デザインサブスクは、頻繁に高品質のデザインリソースを必要とする場合や、特定のデザイン作業を専門家に任せたい場合に特に利用すべきです。また、デザインニーズが多様で、ロゴデザインからウェブデザイン、グラフィックデザインまで幅広くカバーしたい場合や、デザインに関する費用を安定させ、予測可能にしたい場合にも有効です。
  • デザインサブスクの料金は
    どのように決まりますか?
  • デザインサブスクの料金は、提供されるサービスの範囲、デザインの種類、利用可能なリソースの量、サポートレベルなどによって大きく異なります。一部のサービスでは、ユーザーが必要とする機能をカスタマイズして料金を決定するオプションを提供していることもあります。各サービスの価格体系を理解し、自分の予算とニーズに合ったサービスを選ぶことが重要です。
  • デザイン案がないのですが
    依頼できますか?
  • デザイン案がない状態でも依頼は可能です。多くのデザインサブスクでは、専門的なデザイナーがお客様の要望を聞き、それに基づいたデザインを提案します。そのため、具体的なデザイン案がない場合でも、どのような目的で何を表現したいのかなどの要望を伝えることで、デザイナーがそれを形にするお手伝いをします。
RANKING TABLE

おすすめのデザインサブスクランキング比較表

イメージ1
2
3
4
5
6
7
8
会社名デザパルウェルピーデザサポデザインボックスセンゾクデザイナー茶ブスク広報宣隊JOOI
特徴担当ディレクターが案件ごとにデザイナーを厳選!月額5万円から利用可能面倒な作業はすべて丸投げできる!長年のノウハウや実績もあるから安心マンツーマンでプロのデザイナーがサポート!業務効率化も実現利用者の希望に合わせたプランが人気!無料相談も実施中専属デザイナーがサポート!ECサイトやアクセス解析レポートにも対応現役デザイナーへの依頼が可能!充実のオプションも用意コスパにこだわったサービス!対応できる業務内容の幅広さが人気料金は案件単位でわかりやすい!低コストとスピーディーな納期が魅力
詳細リンク
RANKING TABLE

おすすめのデザインサブスクランキング比較表

イメージ1
2
3
4
5
6
7
8
会社名デザパルウェルピーデザサポデザインボックスセンゾクデザイナー茶ブスク広報宣隊JOOI
特徴企業の販促ツール制作を「構成案作成からデザインまで」ワンストップで提供するサービス。月額5万5,000円(税込)~で販促活動に必要なあらゆるツールのデザイン業務が頼み放題。WEBも印刷物も月額定額でデザイン依頼し放題。面倒なパソコン業務も丸投げできる。企業の広告・販促費削減、人手不足を解消することに特化したサービス。経験豊富なプロのデザイナーが顧客を1対1の体制でサポートする。複数案件、同時に依頼可能な定額制デザインサービス。ECサイトの運用から商品ページ制作など、ECサイト運用に必要な業務全般を代行している。定額サブスクリプションでデザインを制作。デザイナーを会社で雇うより安く、そして現役デザイナーによる高クオリティの制作が可能となる。上場企業や話題の広告を手がける、実績豊富な老舗の制作会社。厳選されたデザイナーに直接発注できるサービス。デザイナー採用、選定の手間がない。
おすすめポイント・担当ディレクターがあなたのアイデアを具現化するためのディレクションを行う。
・定額制のため、見積を依頼してからの待ち時間なし。想定外のコストも一切かからない。
・採用コストを削減可能。担当ディレクターに相性のよいデザイナーを都度選定してもらえる。
・WEB制作実績6,000件以上、印刷物制作実績1,000件以上の豊富な実績。
・デザイン定額制だから予算を気にせず依頼できる。
・専属の担当デザイナーがつくため、社内デザイナーがいる感覚で依頼可能。
・外注するための見積依頼をする手間もなく、予算を気にせず何回でも安心して依頼できる。
・多彩な実績を持つプロのデザイナーの品質をいつでも手軽に利用できる。
・経験を積んだプロのデザイナー・エンジニアが常駐している。
・契約時間内であれば修正・変更回数も無制限。もちろん追加料金は不要。
・情報更新、商品登録、在庫管理、顧客対応(電話・メール)も代行可能。
・各種数値のレポーティングと課題の発見を実施。
・成果アップにつながる質の高いバナー制作をおこなう。
・ニーズに合わせてプランが選べる。
・種類豊富な充実したオプションで、要望にも柔軟に応えてくれる。
・最短1日で修正返信が来る。
・社員であるデザイナーが専属のチームを編成し、高いクオリティをもって制作にあたる。
・低価格でクオリティの高い広告物を作成することが可能。
・コスト削減と短納期を実現。
・フリーランス起用でも安心して発注できる。
・1社に1人の専属コーディネーターが付き、幅広くサポートしてくれる。
料金プラン例スタンダードプラン
■12ヶ月契約
月額7万7,000円(税込)
■6ヶ月契約
月額8万8,000円(税込)
※お試しプランあり
ライトプラン
月額利用料金 8万8,000円 (税込)
契約期間 6ヶ月
利用時間/月16時間
デザ・ミディアム
月額 8万8,000円 (税込)
契約期間 12ヶ月
Mプラン
■12ヶ月 月額7万1,500円(税込)
■6ヶ月 月額7万7,000円(税込)
■3ヶ月 月額8万2,500円(税込)
16時間/月利用可能 5時間まで繰越可能
レギュラープラン 
月額7万7,000円(税込)
契約期間6ヵ月
スタンダードプラン
月額 9万6,800円 (税込)
契約期間 12ヶ月
広報宣隊スタンダードプラン
月額料金
6万6,000円(税込)
契約期間
1年間
参考価格※定額制ではない
A4チラシ(裏表):8万~12万円
バナー制作:1万円~1万5,000円
問い合わせ問い合わせフォーム電話、問い合わせフォーム電話、問い合わせフォーム電話、問い合わせフォーム、メール電話、問い合わせフォーム電話、メール、問い合わせフォーム、LINE問い合わせフォーム問い合わせフォーム
詳細リンク
公式サイト