デザインキャットの口コミや評判

公開日:2023/05/01 最終更新日:2023/05/11

デザインキャットの画像

株式会社GRIT
住所:〒811-0202 福岡県福岡市東区和白4丁目18番16号アルモール和白205号

デザインを企業に依頼しようと考えている方、デザインにもサブスクリプションサービスがあることをご存じでしょうか?デザインキャットは、ひと月いくらの定額制でデザインを依頼できるサービスです。この記事では、デザインキャットについて詳しく解説していますので参考にしてください。

月額4万円からのデザイン業務委託サービス

デザインキャットは、株式会社GRITが運営するデザイナー業務委託サブスクリプションです。

一番安価なプランであるライトプランを選択することにより、月額4万4,000円(税込)でチラシなどのDTPデザインやWebバナーの制作、ランディングページなどの営業資料の提供などが依頼し放題という大変お得なサービスです。

印刷物がメインで、依頼頻度が週1回程度と少ない方にフィットします。デザインのサブスクリプションが登場する前は、デザインの依頼はデザイン会社に発注していました。企業から企業に対する発注であるため、契約書の締結や見積もりを出す手間が必要です。

また、半年など一定期間契約する必要があるため、契約期間が長くなり、時間と初期費用が多くかかるデメリットがありました。その額は、初期費用だけで数十万円と多く、気軽に依頼できる状況ではありませんでした。

しかし、デザイナー業務委託サブスクリプションであるデザインキャットに依頼することで、このデメリットが解消できるでしょう。好きなタイミングで契約、または解消が可能であるため、使いたいときだけ利用することでデザイン費を安く抑えられます。

さらに、月額料金内で保守まで対応できるため、デザインを依頼する会社と保守会社に分けて契約する必要がなく、お金と手間の削減が可能です。しかし、サービスはお得ですが、デザインで重要なクオリティは高いのでしょうか。

デザインキャットは、春野デザイン事務所と業務提携を結び、品質チェックを外部委託しています。外部委託により客観的な視点でチェックすることで、高い品質を維持しています。

よって、頻繁な依頼でもクオリティが落ちることがないため、安心して使い続けられるデザイン業務サブスクリプションです。デザインキャットは、デザイナーを必要とする企業にとって、多くのメリットのある大変嬉しいサービスです。

ライト・スタンダード・プレミアムの3つのプランから選べる

デザインキャットのサービスは3種類のプランが用意されています。業務内容によって金額が変動するため、必要な業務に応じてプランを変更しましょう。

ライトプラン

月額料金4万4,000円(税込)で、DTPデザイン、Webバナー制作に加え、商品を効果的に売り込めるランディングページ作成などを依頼できるのがライトプランです。デザインの依頼頻度が低い方におすすめのプランといえます。

また、費用を低く抑えられるため、デザインキャットを初めて利用する方にもおすすめです。ライトプランに限らず、初めて依頼する方はお試しとして、1週間1納品に限り2週間無料でサービスを利用できます。初めて利用する方は、流れやクオリティを確かめるために活用してもよいでしょう。

スタンダードプラン

ライトプランの業務内容に加え、Webデザインの制作、コーディングなどの業務を依頼できるプランで、月額は6万6,000円(税込)です。

印刷物の業務がメインであるライトプランと異なり、Webデザインなどを受け付けるため、ホームページを活用した運営をする企業にフィットします。ライトプランよりも依頼数が多い方におすすめです。

プレミアムプラン

スタンダードプランの業務内容に加え、動画編集が依頼できるプランです。月額は13万2,000円(税込)です。デザインに関するすべての業務を一括して依頼できるため、うまく活用することで企業の業務量を圧縮する効果が期待できます。

デザイン制作を依頼する頻度が高い方や、動画編集を含めたさまざまな業務を依頼したい方は、すべての業務が依頼できるプレミアムプランを選択することをおすすめします。

デザイン制作の問い合わせから納品までの流れ

デザインキャットに依頼するのはとても簡単です。まず希望のプランを選び、問い合わせ・資料請求を行います。依頼したい業務内容などを簡単に伝えることで、デザインキャットとすり合わせを行います。

次に、登録したメールアドレスに送付された詳細資料をチェックしましょう。デザインを依頼する方法などが詳しく記載されています。詳細資料をよく確認し、自分の求める業務とマッチして、うまく活用できる判断ができたら本契約フォームリンクより本契約を行います。

契約が終了したら業務が依頼可能な状態です。依頼料は前払い制であるため、連絡先メールアドレスに届いた請求書を確認し、支払いましょう。支払った日よりデザインの依頼が可能です。

業務の依頼には要望を伝えるための依頼用ヒアリングシートを使います。デザインキャットは、送付された依頼用ヒアリングシートに基づき、希望の納期に合わせて作業を開始します。

依頼用ヒアリングシートに依頼を詳細に記載することにより、デザイナーが顧客に確認するためのやり取りを省けるため、可能な限り詳細に記載しましょう。最短翌々日にはデザインが納品されます。

まとめ

デザインキャットの特徴について詳しく解説してきました。デザインキャットは、月額4万4,000円(税込)から依頼できるデザインサブスクリプションサービスです。

従来は、見積もりや契約など、依頼までに煩雑な作業があり、依頼後もすぐに契約を解除できないなど、スピーディな依頼がしづらい問題がありました。業務依頼が簡単にできる便利なサービスであるデザインキャットは、料金も大変リーズナブルです。

企業の業務内容と業務量を考慮し、適切なプランを選択することで、お得にサービスが受けられるでしょう。デザイン業務のコストダウンが期待できるデザインキャットを利用してみてはいかがでしょうか。

おすすめ関連記事

サイト内検索

デザインサブスクについての疑問を解決!

よくある質問

  • デザインサブスクを利用するためには、どのような条件が必要ですか?
  • デザインサブスクを利用するためには、利用者が自分の要望や希望を明確にして、デザイン会社に伝えることが大切です。また、サブスクリプションサービスは、一定期間継続することが前提となりますので、契約期間や解約に関するルールをしっかりと理解しておくことが必要です。
  • デザインサブスクの
    利用期間はどのくらいですか?
  • デザインサブスクの利用期間は、サービスによって異なりますが、1ヶ月や3ヶ月、6ヶ月、1年などの期間を設定しているサービスが一般的です。多くの場合、契約期間が終了する前に解約すると、違約金などのペナルティが課せられることがあります。
  • デザインサブスクは
    個人でも利用できますか?
  • デザインサブスクは、法人だけでなく個人でも利用することができます。ただし、一部のサービスでは、法人限定で提供されている場合がありますので、事前に確認することが必要です。
  • デザインサブスクで利用できるデザインの種類は何ですか?
  • デザインサブスクで利用できるデザインの種類は、サービスによって異なりますが、ロゴデザイン、ウェブデザイン、パンフレットやチラシのデザイン、ポスターやバナーのデザイン、プレゼンテーション資料のデザインなどが一般的に提供されています。
RANKING TABLE

おすすめのデザインサブスクランキング比較表

イメージ1
2
3
4
5
6
7
8
会社名デザパルウェルピーデザサポデザインボックスセンゾクデザイナー茶ブスク広報宣隊JOOI
特徴担当ディレクターが案件ごとにデザイナーを厳選!月額5万円から利用可能面倒な作業はすべて丸投げできる!長年のノウハウや実績もあるから安心マンツーマンでプロのデザイナーがサポート!業務効率化も実現利用者の希望に合わせたプランが人気!無料相談も実施中専属デザイナーがサポート!ECサイトやアクセス解析レポートにも対応現役デザイナーへの依頼が可能!充実のオプションも用意コスパにこだわったサービス!対応できる業務内容の幅広さが人気料金は案件単位でわかりやすい!低コストとスピーディーな納期が魅力
詳細リンク