合同会社バズワゴン
住所:〒541-0053大阪府大阪市中央区本町4丁目8番1号SD本町ビル702号
事業を広告していきたいと考えている方の中には、デザインを外注したり、SNS運用を手伝ってもらったりしたい方もいるのではないでしょうか?定額制デザインサービスのクリプラは、ホームページ、ECサイト、ブログ、SNS運用、チラシ、ポスター、POP、パンフレットなどさまざまな業務を依頼できます。この記事ではクリプラのサービスを紹介します。
社員のようにいろいろと頼める定額制デザインサービス
クリプラに所属するプロの制作チームが相談から納品までをまとめて引き受けてくれます。クリエイティブな業務をまとめて発注できるので、細かい業務をそれぞれに外注しなくても済むので手間がかかりません。
専任の担当者がいてくれるので、社員のように色々と業務の依頼ができます。ホームページ、ECサイト、ブログ、SNS運用、チラシ、ポスター、POP、パンフレットなど60種類以上の豊富なメニューが用意されているので、具体的に業務を指定することが可能です。
管理者がいるので、業務の進捗状況や完成度を確認してくれるので、安定したクオリティで業務を行なってくれます。
サブスク系サービスのデメリットである月額費用の掛け捨てが発生しないコイン発注システムを導入しており、月額プランに応じたコインが発行され、コインを使用することで制作を発注可能です。
A4チラシならば300コインが目安となっており、制作物ごとにコインの目安が決まっています。コインは翌月以降に繰越可能で、足りない場合はコインを追加購入することも可能です。
まるっと定額で頼めるサービスだから選ばれている
定額制なので、単発の発注よりも費用を抑えられ、外注費や人件費を削減できます。
統計調査では、デザイナーの平均月収は約30万円とされており自社でデザイナーを雇うと非常に高い費用がかかりますが、クリプラは月々定額3万3,000円(税込)から利用でき、デザイナーを雇う必要がありません。
費用を抑えつつ、プロのデザイナーにデザイン制作の依頼が可能です。準備する資料は文字原稿、画像素材、構成案、参考デザインの4種類あれば、スムーズに作成可能です。また、それらの資料が用意できていない場合でも、ヒアリングを受け、多少時間はかかりますが、一からデザインを行なってくれます。
ここでは、クリプラの特徴的なサービスを3つ紹介します。
高品質なデザインが制作できる
品質の管理者だけでなく、制作を担当するデザイナーも業界経験が豊富なため、クオリティの高いデザインが可能です。依頼方法や修正指示の出し方が分からない場合でも、担当者がヒアリングを行い、顧客が求めているデザインとなるように取り組んでくれます。
気軽に広告の依頼や相談ができる
専属のデザインに詳しい担当者が一人ついてくれるので、社員のように気兼ねなく相談できます。資料作成や画像の切り抜きなどの面倒な作業も全て外注でき、メニューに載っていないことでも対応してもらえることがあるので、困りごとは全て相談してみると良いでしょう。
ホームページやECサイトも作れる
制作会社で作ると数十万円かかるホームページやECサイトも月額契約で作成できます。自分で時間をかけて作ってみたが結局は外注することになった場合でもリーズナブルな価格で、費用対効果が高いサービスを提供しています。
ライト・スタンダード・プレミアムの3つの料金プラン
基本的には、予算や依頼の頻度に応じた「ライトプラン」「スタンダードプラン」「プレミアムプラン」の3つの料金プランがあります。SNS運用がメインならライトプランがおすすめで、月額3万3,000円(税込)で利用でき、発行コインは300枚となっています。
一番人気のスタンダードプランは、月額6万6,000円(税込)で発行コイン600枚。依頼が多い依頼者の場合はプレミアムプランがおすすめで、月額9万9,000円(税込)でコインが900枚利用可能です。
全て契約期間は半年以上必要となっており、1か月間のお試しの場合は11万円(税込)で、コイン1000枚から始めることもできます。
追加コインは100コインで1万1,990円(税込)、500コインで5万7,200円(税込)、1000コインで、11万円(税込)となっており、一度に多くのコインを購入するほど1コイン当たりの値段を抑えて購入できます。
メニューには印刷物やWEB、SNSなどの項目があり、それぞれで使用コインの目安が決まっているので、かかってくる費用の心配をする必要はありません。また、初期費用は無料なので、経費を抑えながらデザインを外注することが可能です。
まとめ
クリプラは、定額制のデザインサービスを提供している会社です。専属の担当者が業務内容の相談に乗ってくれるので、デザインを担当する社員を雇ったかのように気兼ねなく業務の依頼ができます。
また、サブスク系サービスのデメリットである月額費用の掛け捨てが発生しないように、コイン発注システムを導入しています。月額プランに応じたコインが発行されるので、コイン分の業務を外注可能です。
使わなかったコインは翌月に繰り越しでき、足りない分のコインは追加購入もできます。業務に応じたコインの使用目安がメニュー表として公開されているので、簡単に予算を組むことも可能です。
文字原稿、画像素材、構成案、参考デザインの4種類があればスムーズに制作できますが、何も準備していなかったとしても、ヒアリングをしながら顧客の望むデザイン制作を行なってくれます。