特徴 | 専任のディレクターが付くことで、内容変更があってもデザインのクオリティを担保することが可能。 |
---|---|
おすすめポイント | 専用ルームからの依頼により、イメージを素早く具体化することができる。 |
料金プラン例 | スタンダードプラン 初期費用:無料 契約期間:6ヶ月 月額利用料金:5万5,000円 |
問い合わせ | 問い合わせフォーム |
会社情報 | 株式会社ケイネックス 【大阪オフィス】 〒577-0012 大阪府東大阪市長田東4丁目2-8 電話番号:06-6736-5031 |
訴求力のある魅力的なWebコンテンツやWebデザインを制作するためには、さまざまな工夫と努力が求められます。限られた予算と人材では、クオリティの高いコンテンツを用意することが困難な場合も多々あります。今回はそんなWeb制作で悩みを抱える状況を解決に導く、定額制のデザインサービス「まるなげクン」の特徴を紹介します。
Web制作で感じているストレスを解消してくれる
制作にかける時間、社内デザインの質、デザイナー採用費、外注時のデザイン修正にともなう追加費用など、制作にかけるリソース不足が原因でコンテンツ制作がうまくいってないと、責任感やプレッシャーによって社員の悩みやストレスに発展することもあります。
そんな時に頼れるサービスが、定額デザインサービスです。定額デザインは、一定金額を支払うことによって、期間中何度でもデザイン制作を依頼・修正できます。
定額デザインを利用することで、費用の節約、デザイン制作の効率化、期間中に新たなコンテンツが必要となった場合の追加やアップデート依頼がしやすい柔軟性が期待でき、なによりも専門のデザイナーによる高品質なデザインを形にできることが大きな魅力です。
コストを抑えて魅力的なコンテンツ作りを可能とする定額デザインサービスは、Web制作にとって役立つものでしょう。
まるなげクンの魅力に迫る!
今回紹介する株式会社ケイネックスの定額デザインサービス「まるなげクン」は、Web制作に強みを持つのが特徴です。
月額5万5,000円(税込)から利用できるリーズナブルな価格設定と、専任ディレクターのデザインスキルで高クオリティと工数削減が両立できること、1カ月だけの利用といったスモールスタートで始められることなどが好評で、多くのユーザーに選ばれています。
Webページデザイン、HTML/CSSコーディング、ランディングページ(デザイン+コーディング)、バナー/サムネイル制作、ECサイト商品登録など、Web制作にかかわる多くの業務をカバーしているため、場合によってはワンストップで完結できる便利さも魅力です。
Webページデザインでは全体のレイアウトからロゴ、配色や配置など、見た目だけでなくユーザー視点の使いやすさも重視しているため、アクセス数・売上向上への貢献も期待できます。まるなげクンで人気のメニューは、バナー/サムネイル制作です。
広告用バナーやキャンペーン用バナーなど、各種バナー制作や動画等のサムネイル制作・リサイズに対応しています。幅広いジャンル・デザインに対応しているため、理想をイメージ通りにカタチにする強力なサポートが期待できます。
定額デザインサービス申し込みの流れと守るべきルール
まるなげクンの利用には3点のルールがあります。ひとつ目は、1案件ずつの進行となることです。複数の案件を並行で進めることはできません。ふたつ目は、顧客と制作スタッフの間に専任ディレクターが入ることです。
専任ディレクターは顧客が考える理想の完成イメージを汲み取り、制作スタッフへのディレクションを担当します。3点目は案件依頼から納品まですべてをオンラインで行うことです。サービス適用後に用意されるクライアントごとの専用ルームで、データ入稿やデザイン確認・修正を依頼します。
まるなげクンの申し込みから納品までの流れ
まるなげクンのサービス申し込みは、専用メールまたは電話のいずれかで問い合わせすることでスタートし、その後、打ち合わせ・申し込み・振込手続き・契約成立の流れで進行します。
打ち合わせではサービスに関する説明を受けたり、不明点に対して質問したり、顧客のニーズが実現するかどうかをしっかり確認することが大切です。打ち合わせでサービスに満足できたら、Web上のフォームから申し込みます。
申し込み後、口座情報を記載した請求書がメールで送付されるため、入金手続きをします。入金が確認されたら契約成立です。サービスが適用され、専用ルームへの招待がメールで届きます。作業依頼はこの専用ルームにアクセスし、希望するデザイン・構成・スケジュールを伝え、原稿を添付して進めます。
入稿時には具体的なイメージやレイアウトラフ案があるとイメージの共有がスムーズです。希望の色やフォント、全体イメージ、参考サイトなどがあれば提案から納品までがスムーズに進みます。既存の素材を活用する場合などは、素材の提供も忘れずにしましょう。
送付する資料はデジタル・アナログどちらでも受け付けているため、用意しやすい資料を準備しておくことをおすすめします。依頼の受付後、専任担当スタッフによる制作が開始します。作業開始後のやりとりは、チャットを利用してスピーディにおこなえます。
選べる料金プランとオプションメニューが魅力的
まるなげクンでは、契約期間で月額料金が変わります。選べるプランは3種類あります。1か月契約の「ミニマムプラン(税込7万1,500円)」は、お試し目的や繁忙期など特定の時期のみ依頼するという使い方が適しています。
3か月契約の「ライトプラン(税込6万6,000円)」はプロジェクト案件ごとに依頼したいケース向けです。6カ月契約の「スタンダードプラン(税込5万5,000円)」は、定期的なコンテンツ制作が見込めるケースに最適です。
利用料金の一括前払いによる割引制度もあり、スタンダードプランで年間5万5,000円(税込)、ライトプランで年間3万3,000円(税込)値引きされるため、プラン選びと支払い方法によってコスト削減が見込めます。
まるなげクンではオプションメニューとして、Web集客支援、優良顧客創出支援、プロモーション支援、印刷・製本・その他支援なども用意しています。SEO施策やWeb広告運用見直しサービス、メルマガ制作・配信、動画制作、スチール撮影、VR360度画像撮影、イラスト・マンガ制作、ライティング、システム構築、企業BGM制作、LINEスタンプ制作など幅広いメニューを利用できるため、自社に適した方法を選んで、効果的なPRが可能になります。
まとめ
定額制デザインサービス「まるなげクン」の特徴を紹介しました。まるなげクンは、案件依頼から納品まですべてオンラインで完結できる手軽さや、長期間利用するほど月額料金が抑えられることが魅力です。
作業依頼はオンライン上の専用ルームで行い、専任ディレクターが顧客の要望をしっかり汲み取って、デザインスタッフへディレクションします。Webコンテンツ制作の豊富な実績を持ち、依頼できる業務の幅や、オプション内容が豊かなことも魅力です。ぜひ一度検討してみてはいかがでしょうか。