茶ブスク

公開日:2022/07/02 最終更新日:2023/03/29

茶ブスク

茶ブスク

現役デザイナーへの依頼が可能!充実のオプションも用意

茶ブスクは、定額サブスクリプションででデザインを制作しています。デザイナーを会社で雇うより安く、高クオリティな制作を実現可能です。

依頼制限がないため、月に何度でも利用できます。諸侯デザインは2案出してくれるため「イメージと違う」なんて事態も回避できるでしょう。オプションサービスではデザインの他、キャッチコピーライティング作成や写真撮影・動画撮影、商用可能素材の提供なども対応可能です。

基本情報

特徴 定額サブスクリプションでデザインを制作。デザイナーを会社で雇うより安く、そして現役デザイナーによる高クオリティの制作が可能となる。
おすすめポイント ・ニーズに合わせてプランが選べる。
・種類豊富な充実したオプションで、要望にも柔軟に応えてくれる。
・最短1日で修正返信が来る。
料金プラン例 スタンダードプラン
月額 9万6,800円 (税込) 契約期間 12ヶ月
問い合わせ 電話、メール、問い合わせフォーム、LINE
会社情報 ハーベスト
〒918-8035 福井県福井市江守の里2-912

「茶ブスク」は、定額でデザインを依頼できるサービスです。コストを抑えつつ効果の高いデザインを届けており、これまで多くの企業のお悩みを解決してきました。

デザインを担当するのは、現役で活躍しているプロのデザイナーです。充実のオプションも人気を集める理由の一つ。そのほか、茶ブスクを利用する魅力を詳しく見ていきましょう。

茶ブスクの特徴①定額で現役デザイナーに制作物を発注可能!

茶ブスクの画像2茶ブスクは月額で決まった料金を支払えば、制作物を依頼し放題のデザインサブスクです。

茶ブスクは定額のサブスクリプションなので、デザインの予算が大幅にオーバーすることはありません。「自社でデザイナーを採用したい」という希望もあるかもしれませんが、茶ブスクに登録するだけでデザイナーの採用コストやリスクを軽減できます。

デザインは現役のデザイナーとして活躍するスタッフが担当するので、クオリティーの高さには定評があります。「外注コストを削減したい」「人件費がない」「もっと見栄えのよいデザインが理想」といった希望のある人は、ぜひ茶ブスクの利用をご検討ください。

茶ブスクの特徴②印刷や入稿の代行にも対応

茶ブスクの画像3茶ブスクでは、チラシや名刺をはじめ、WEBや動画などの制作にも対応しています。印刷物だけでなく、幅広い案件に対応できるのは茶ブスクを利用するメリットの一つです。

ただし、デザインを依頼したとしても「印刷所はどこにお願いすればいいのかわからない」「印刷所にデータ入稿したいけれど時間がない」というお悩みや不安を抱えている人は少なくありません。その点、茶ブスクでは誰もが利用しやすいよう、柔軟な対応を心がけています。茶ブスクはデータが完成したら、そのまま印刷注文することも可能です。

もちろん、顧客自身が付き合いのある印刷会社に入稿することもできるので、とても安心です。茶ブスクで印刷注文すれば、印刷所に注文のやりとりや、見積もり依頼をする手間がなくなるので本来の業務に時間を充てられるでしょう。

茶ブスクに制作依頼をする場合は、まずLINEやChatWorkなどで制作依頼をします。その際は「文字原稿」「画像・写真」「簡単な構成案」が必要になるので、あらかじめ用意をしておきましょう。

茶ブスクは送られてきた原稿や構成案をもとに、初稿を提出します。締め切りは必ず守ってくれるため、「外注先の納品が遅い」とストレスを抱えている企業も安心して利用できます。

片面デザインの紙媒体の依頼であれば、初稿デザインは2案提出される点も嬉しいポイントです。2案提示されることで、思っていたのと違うといったトラブルを回避できます。2案からよりイメージに近い方を選べれば、理想とかけ離れることはなくなるでしょう。

茶ブスクの特徴③利用者に合わせたプラン内容が充実!

茶ブスクの画像4茶ブスクは、利用者に合わせたプラン内容がとても充実しています。茶ブスクで用意しているプランは、主に3つです。「ライトプラン」「スタンダードプラン」「プレミアムプラン」があり、それぞれ期間や対応できる業務数によって料金が異なります。

たとえばライトプランは、6ヶ月の期間で月額7万5,000円で利用できます。ライトプランで対応できる範囲は紙媒体全般のデザインはもちろん、WEBのヘッダーや広告画像なども受け付けています。最も人気なのは、スタンダードプランです。

スタンダードプランは契約期間12ヶ月で、月額12万円 (税込)となっています。スタンダードプランはライトプランより対応できる種類が増えるので、依頼数の多い場合はとてもおすすめです。

より充実した内容を希望している場合は、プレミアムプランが向いているでしょう。プレミアムプランは契約期間12ヶ月で、月額17万円(税込)です。

プレミアムプランとなると、「商品・人物・動画撮影」「2分以内の動画編集」「WEBアクセス解析レポート」なども対応範囲となっています。「特急対応」も可能で、急に制作物が必要になったときでも柔軟に対応してくれるでしょう。

茶ブスクの魅力は、顧客に寄り添ったプランを利用できる点が含まれます。デザイン制作を依頼したい時期や値段などによってプランを選べるので、利用者はストレスなく依頼できるはずです。

茶ブスクの特徴④理想を叶えるオプションも用意

茶ブスクの画像5茶ブスクはプランのほか、オプションも充実させています。オプションには「キャッチコピー・コピーライティング作成」「商標登録可能な完全オリジナルロゴ作成」「WEBオリジナルシステム」「デザイナー訪問相談(打ち合わせ)」「商用可能素材提供」「写真・動画撮影」「企画・ブランディング」が用意されています。

料金はオプションの内容によって異なるので、詳しいことが気になる場合は直接茶ブスクまでお問い合わせください。茶ブスクのオプションを利用すれば、企業がもつあらゆるお悩みを解決できます。

「自分でキャッチコピーや文章を考えられない」「商標登録することでこれからもロゴマークをたくさん使いたい」「大事な商品写真をうまく撮影できない」というお悩みは、すべて茶ブスクのオプションで対応できます。オプションの種類が豊富なので、茶ブスクに登録をしておけば困りごとが生じたときに気兼ねなく頼れるでしょう。

まずは電話やメールで問い合わせてみよう!

茶ブスクは、定額で現役デザイナーに制作物を依頼できるデザインサブスクです。顧客のニーズに応えられるよう、期間や値段によってプランを用意しています。

豊富なオプションも提供されているので、デザインにまつわるお悩みが生じても茶ブスクがすべて解決できるような充実度があります。

必要があれば印刷や入稿の代行にも対応してくれるので、はじめてデザインを発注する人も不安なく進められるでしょう。茶ブスクへの相談は、電話やメール、問い合わせフォーム、LINEなどで受け付け中です。気になる点がある場合は、遠慮なく問い合わせることをおすすめします。

おすすめのデザインサブスク一覧はこちら

サイト内検索

【NEW】新着情報

デザインサブスクについての疑問を解決!

よくある質問

  • デザインサブスクを利用するためには、どのような条件が必要ですか?
  • デザインサブスクを利用するためには、利用者が自分の要望や希望を明確にして、デザイン会社に伝えることが大切です。また、サブスクリプションサービスは、一定期間継続することが前提となりますので、契約期間や解約に関するルールをしっかりと理解しておくことが必要です。
  • デザインサブスクの
    利用期間はどのくらいですか?
  • デザインサブスクの利用期間は、サービスによって異なりますが、1ヶ月や3ヶ月、6ヶ月、1年などの期間を設定しているサービスが一般的です。多くの場合、契約期間が終了する前に解約すると、違約金などのペナルティが課せられることがあります。
  • デザインサブスクは
    個人でも利用できますか?
  • デザインサブスクは、法人だけでなく個人でも利用することができます。ただし、一部のサービスでは、法人限定で提供されている場合がありますので、事前に確認することが必要です。
  • デザインサブスクで利用できるデザインの種類は何ですか?
  • デザインサブスクで利用できるデザインの種類は、サービスによって異なりますが、ロゴデザイン、ウェブデザイン、パンフレットやチラシのデザイン、ポスターやバナーのデザイン、プレゼンテーション資料のデザインなどが一般的に提供されています。
  • デザインサブスクの
    メリットは何ですか?
  • デザインサブスクの最大のメリットは、コスト効率と利便性です。通常、一回のデザイン作業に対して高額な費用を支払う代わりに、定額料金で様々なデザインサービスを利用できます。また、サービスの中には24/7利用可能なものもあり、デザインニーズに応じて柔軟にデザイン資源を利用することができます。
  • デザインサブスクの
    デメリットは何ですか?
  • デザインサブスクのデメリットとして主に考えられるのは、コストと利用可能なデザインの種類についてです。一見、コストが予測可能であるように見えますが、長期的に見ると頻繁にデザインリソースを使用しない場合、一回あたりのコストは単発のデザインサービスと比較して高くなる可能性があります。さらに、サービスによっては利用できるデザインの種類やスタイルが限られ、特定のニーズやブランドのスタイルに対応するのが難しくなることもあります。
  • デザインサブスクを選ぶときに
    何を考慮すべきですか?
  • デザインサブスクを選ぶ際には、あなたのニーズに最も適しているサービスを選ぶことが重要です。これには、必要なデザインの種類、利用頻度、予算、サポート体制などが含まれます。また、提供されるデザインの品質や、使用許諾の条件も重要なポイントです。利用者レビューや比較サイトを利用して、各サービスの特徴を理解し、ベストな選択を行うことが推奨されます。
  • どのような場合にデザインサブスクを
    利用すべきですか?
  • デザインサブスクは、頻繁に高品質のデザインリソースを必要とする場合や、特定のデザイン作業を専門家に任せたい場合に特に利用すべきです。また、デザインニーズが多様で、ロゴデザインからウェブデザイン、グラフィックデザインまで幅広くカバーしたい場合や、デザインに関する費用を安定させ、予測可能にしたい場合にも有効です。
  • デザインサブスクの料金は
    どのように決まりますか?
  • デザインサブスクの料金は、提供されるサービスの範囲、デザインの種類、利用可能なリソースの量、サポートレベルなどによって大きく異なります。一部のサービスでは、ユーザーが必要とする機能をカスタマイズして料金を決定するオプションを提供していることもあります。各サービスの価格体系を理解し、自分の予算とニーズに合ったサービスを選ぶことが重要です。
  • デザイン案がないのですが
    依頼できますか?
  • デザイン案がない状態でも依頼は可能です。多くのデザインサブスクでは、専門的なデザイナーがお客様の要望を聞き、それに基づいたデザインを提案します。そのため、具体的なデザイン案がない場合でも、どのような目的で何を表現したいのかなどの要望を伝えることで、デザイナーがそれを形にするお手伝いをします。
RANKING TABLE

おすすめのデザインサブスクランキング比較表

イメージ1
2
3
4
5
6
7
8
会社名デザパルウェルピーデザサポデザインボックスセンゾクデザイナー茶ブスク広報宣隊JOOI
特徴担当ディレクターが案件ごとにデザイナーを厳選!月額5万円から利用可能面倒な作業はすべて丸投げできる!長年のノウハウや実績もあるから安心マンツーマンでプロのデザイナーがサポート!業務効率化も実現利用者の希望に合わせたプランが人気!無料相談も実施中専属デザイナーがサポート!ECサイトやアクセス解析レポートにも対応現役デザイナーへの依頼が可能!充実のオプションも用意コスパにこだわったサービス!対応できる業務内容の幅広さが人気料金は案件単位でわかりやすい!低コストとスピーディーな納期が魅力
詳細リンク